10
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

LambdaでMicrosoft SQL Server にODBC経由で接続する+Layerとして動作させる方法

Last updated at Posted at 2019-10-25

やったこと

  • PythonでSQL Server接続にpymssqlを使っていたが、問題があることがわかったので、pyodbcを使うことにした。
  • ライブラリ群はLambda Layerに置き、Lambda Functionからimportできるようにした。

環境

  • AWS Lambda + Layer
  • Python3.7

pymssqlで問題になったこと

  • WHERE句に空文字を指定できない
  • INSERTで空文字を挿入できない

他にも色々ありそう
Pythonで色々なデータベースを操作する - Qiita

ODBC経由での接続(pyodbc)に変更

ライブラリを差し替えるだけ、のはずが大ハマリしたので方法を残す。

How To

ほぼ下記のサイト通り。だけど、肝心のLambda Layerでの動作手順が記載されていないので後述。

以下に詳細な手順を再現します。

必要なファイルの用意

まず、pyodbcに必要なライブラリをコンパイルするための環境を作成
現時点では、LambdaのランタイムはAmazonLinux(無印)なので、その環境でコンパイルする。
AWS Lambda ランタイム - AWS Lambda

docker run -it --entrypoint bash -e ODBCINI=/opt/odbc.ini -e ODBCSYSINI=/opt/ lambci/lambda:build-python3.7

unixODBCのダウンロード、インストール

curl ftp://ftp.unixodbc.org/pub/unixODBC/unixODBC-2.3.7.tar.gz -O
tar xzvf unixODBC-2.3.7.tar.gz
cd unixODBC-2.3.7

./configure --sysconfdir=/opt --disable-gui --disable-drivers --enable-iconv --with-iconv-char-enc=UTF8 --with-iconv-ucode-enc=UTF16LE --prefix=/opt
make
make install

cd ..
rm -rf unixODBC-2.3.7 unixODBC-2.3.7.tar.gz

MSSQL 17のODBCドライバをダウンロード、インストール
Installing the Microsoft ODBC Driver for SQL Server on Linux and macOS - SQL Server | Microsoft Docs

curl https://packages.microsoft.com/config/rhel/6/prod.repo > /etc/yum.repos.d/mssql-release.repo
yum install e2fsprogs.x86_64 0:1.43.5-2.43.amzn1 fuse-libs.x86_64 0:2.9.4-1.18.amzn1 libss.x86_64 0:1.43.5-2.43.amzn1
ACCEPT_EULA=Y yum install msodbcsql17 --disablerepo=amzn*
export CFLAGS="-I/opt/include"
export LDFLAGS="-L/opt/lib"

cd /opt
cp -r /opt/microsoft/msodbcsql17/ .
rm -rf /opt/microsoft/

Python3.7の環境下でpyodbcをインストール。
※以下のフォルダ構成は、Python3.7でサポートされています
AWS Lambda レイヤー - AWS Lambda

mkdir /opt/python/
cd /opt/python/
pip install pyodbc -t .

libmsodbcsql.soのバージョンは頻繁に変わるようなので、pip installされた中身を良く確認する。
/opt/msodbcsql17/etc/odbcinst.ini をコピーすれば良い。

cd /opt
cat <<EOF > odbcinst.ini
[ODBC Driver 17 for SQL Server]
Description=Microsoft ODBC Driver 17 for SQL Server
Driver=/opt/msodbcsql17/lib64/libmsodbcsql-17.4.so.2.1
UsageCount=1
EOF

cat <<EOF > odbc.ini
[ODBC Driver 17 for SQL Server]
Driver = ODBC Driver 17 for SQL Server
Description = My ODBC Driver 17 for SQL Server
Trace = No
EOF

動作確認

コンテナの中で引き続き作業する。動作確認用のプログラムを設置。

vi /opt/python/function.py
fuinction.py
import pyodbc

driver = '{ODBC Driver 17 for SQL Server}'
sqlServer = 'FIXME'
sqlDatabase = 'FIXME'
sqlPort = 1433
sqlUsername = 'FIXME'
sqlPassword = 'FIXME'

def test_pyodbc():
    print(pyodbc.drivers())
    print('Attempting Connection...')

    conn = pyodbc.connect(f"DRIVER={driver};SERVER={sqlServer};PORT={sqlPort};DATABASE={sqlDatabase};UID={sqlUsername};PWD={sqlPassword}");
    print('Connected!!!')

    cursor = conn.cursor()
    cursor.execute("select @@version;")
    row = cursor.fetchone()
    while row:
        print(row[0])
        row = cursor.fetchone()

if __name__ == "__main__":
    test_pyodbc()

SQL Serverに接続され、バージョンが取得できた。

python /opt/python/function.py
['ODBC Driver 17 for SQL Server']
Attempting Connection...
Connected!!!
Microsoft SQL Server 2017 (RTM-CU13) (KB4466404) - 14.0.3048.4 (X64)
        Nov 30 2018 12:57:58
        Copyright (C) 2017 Microsoft Corporation
        Developer Edition (64-bit) on Linux (Ubuntu 16.04.5 LTS)

Labda Functionとして動作確認

以下の記事で、このコンテナの中でさらにLambdaとして動作確認する手順が最後に記載されています。
私はWSL環境でやっていたのでできなかったのと、実際のLambda環境があったのでそちらでやりました。
pyodbc and unixODBC for MSSQL as a lambda layer

Lambdaに環境変数を追加

odbcinstは、デフォルトで/etc配下を見に行くようで、Lambdaだとそれでは困ります。
RStudioのODBC設定でハマった話 - Qiita

odbc.iniファイルの位置を環境変数を使って変更する必要がありました。
2019-10-25_10h50_20.png

以上、Lambda Functionでの動作確認でした。

Lambda Layerとしてデプロイし、Lambda FunctionからSQL Serverに接続する

Layerとして動作させるためには、まだ必要なファイルがあるので、それをコピーしてくる。
まずは、依存関係を確認

bash-4.2# ldd /opt/msodbcsql17/lib64/libmsodbcsql-17.4.so.2.1
        linux-vdso.so.1 =>  (0x00007fffa0330000)
        libdl.so.2 => /lib64/libdl.so.2 (0x00007f0d6ec6d000)
        librt.so.1 => /lib64/librt.so.1 (0x00007f0d6ea65000)
        libodbcinst.so.2 => /usr/lib64/libodbcinst.so.2 (0x00007f0d6e84b000)
        libkrb5.so.3 => /usr/lib64/libkrb5.so.3 (0x00007f0d6e562000)
        libgssapi_krb5.so.2 => /usr/lib64/libgssapi_krb5.so.2 (0x00007f0d6e315000)
        libstdc++.so.6 => /usr/lib64/libstdc++.so.6 (0x00007f0d6df90000)
        libm.so.6 => /lib64/libm.so.6 (0x00007f0d6dc8e000)
        libgcc_s.so.1 => /lib64/libgcc_s.so.1 (0x00007f0d6da78000)
        libpthread.so.0 => /lib64/libpthread.so.0 (0x00007f0d6d85c000)
        libc.so.6 => /lib64/libc.so.6 (0x00007f0d6d48f000)
        /lib64/ld-linux-x86-64.so.2 (0x00007f0d6f284000)
        libk5crypto.so.3 => /usr/lib64/libk5crypto.so.3 (0x00007f0d6d274000)
        libcom_err.so.2 => /usr/lib64/libcom_err.so.2 (0x00007f0d6d071000)
        libkrb5support.so.0 => /usr/lib64/libkrb5support.so.0 (0x00007f0d6ce62000)
        libcrypto.so.10 => /var/lang/lib/libcrypto.so.10 (0x00007f0d6ca03000)
        libkeyutils.so.1 => /lib64/libkeyutils.so.1 (0x00007f0d6c800000)
        libresolv.so.2 => /lib64/libresolv.so.2 (0x00007f0d6c5e7000)
        libselinux.so.1 => /usr/lib64/libselinux.so.1 (0x00007f0d6c3c6000)
        libz.so.1 => /lib64/libz.so.1 (0x00007f0d6c1b0000)

この中と追加で必要なのが、下記2ファイル

  • /usr/lib64/libodbc.so.2
  • /usr/lib64/libodbcinst.so.2

上記を、/opt/lib/にコピーする

Layerにデプロイするためにファイルを固める。(先程作った動作確認用のファイルは消しておく)

cd /opt
zip -r9 ~/pyodbc-layer.zip .
  • zipをLambda Layerへデプロイする
  • 対象のLambda Functionにレイヤーを追加

Layerとしてライブラリをデプロイした場合、環境変数のパスはこんな感じになるかと思います。
2019-10-25_11h14_33.png

これでようやく、Lambda Function側から、import pyodbcでSQL Serverに接続できます。

もし、Can't open libなどのエラーが出る場合は、依存関係が解決できてなかったり、ファイルが参照できていなかったりするので、Layerのデプロイに問題がないか、/opt下がどうなっているか、Lambda Functionのプログラム内からディレクトリツリーをデバッグで確認してみたりするとよいです。

お疲れ様でした。

10
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?