簡単なアプリを作っていてハマったのでメモ。
データソースからアプリ作れるの簡単だから良いんですけどね、、、
結論
EditFormのOnSuccessが悪かった(それを知らない自分が悪かった)
経緯
データソースからアプリ作ると最初3つ画面が作られる。
そこから画面を増やし、データ編集をする画面(初期状態のEditScreen1てやつ)の入力が終わった時に、特定のページに遷移するよう設定したかった。
だからチェックマークのアイコンのOnSelectに
SubmitForm(xxx);Navigate(yyy)
としたら
う ま く い か な い
解決法
探し回って、どうやらOnSuccessが悪さをしているとのこと。
でもチェックマークのアイコンにOnSuccessは
見 つ か ら な い
「やっぱイチから作るかー」なんて考えてた矢先に「そういやフォームを編集してるんだったよな」と思い見直すと
そ こ に お っ た ん か わ れ
EditFormのOnSuccessにBack()の代わりに
Navigate(yyy)
と書き換えて、チェックマークのアイコンのOnSuccessを
SubmitForm(xxx)
に戻し無事遷移。
他に
「ここで詰まったわ」なんてのがあったらコメントに残してもらえると嬉しいです。