2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

[Blender]BAKE-A-NODEアドオンでシェーダーをベイクする

Last updated at Posted at 2023-03-30

概要

Blenderの無料アドオン「BAKE-A-NODE」を使うとシェーダーノードの出力を手軽にテクスチャへベイクできます。
その手順をまとめます。

本文

まずアドオンをインストールします。ZipファイルはBake-A-Nodeのダウンロードサイトからダウンロードしてきてください。
スクリーンショット 2023-03-30 22.26.32.png

Shading画面を表示して、焼き付けたいテクスチャの最終出力ノードを選択状態にします(今回の場合はColorRampを選択しました)
スクリーンショット 2023-03-30 22.31.09.png

サイドメニューを表示(表示されてなかったらNキーを押してください)してNodeタブを選びます。そしてBake Nodeを押します。
スクリーンショット 2023-03-30 22.33.44.png

ポップアップが表示されますので、目的のクオリティに合わせた設定にします(とりあえずスクショのような設定にすれば大丈夫だと思います)
最後にOKを押すとベイク処理が始まります。

Outputにはいくつか選択肢があると思いますが、これは選択したノードの出力端子が表示されます。
今回の例では「Color」と「Alpha」が表示されましたが、出力のラインがつながっているColorを選びました。

この要領でRoughnessやNormalもベイクすることができます。

スクリーンショット 2023-03-30 22.37.52.png

Texture Paint画面を表示するとテクスチャにベイクされていることが確認できます。
Image*を押してSave Asからテクスチャ画像を保存しておきます。
スクリーンショット 2023-03-30 22.50.24.png

再びShading画面に戻るとイメージテクスチャのノードが自動で用意されています。ColorRampの接続をイメージテクスチャの接続に入れ替えます。3Dオブジェクトに元のシェーダーと同じ模様が表示されました。テクスチャのベイクが正しく行われました:raised_hands_tone2:
スクリーンショット 2023-03-30 22.55.51.png

補足

今回の記事はこの動画を参考にしました。
Free Blender Addon for Shading l Bake a Node

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?