LoginSignup
1
0

[Unity]Firebaseのアップデート(.tgzファイルを使用する場合)

Posted at

概要

UnityでFirebaseを扱う場合、方法がいくつかあります。今回は.tgzファイルを使用してアップデートする場合の手順を共有します。初めてのインストールの場合でもほぼ同じ手順でいけると思います。

最初に

自分のプロジェクトはFirebaseのインストールに.tgzファイルを使ったかどうか忘れてしまった場合、プロジェクトフォルダのPackages/manifest.jsonファイルを開いてcom.google.firebase〜.tgzの記述があるかどうかで確認する事が出来ます。

Firebaseを扱う方式は混在させる事が出来ません。ここに書いている手順が使えるのは.tgzでインストールをしてあるプロジェクトの場合だけです。

本文

前準備

Firebase最新版のバージョンはここで確認できます。→ Firebase Unity SDK Release Notes

スクリーンショット 2024-03-23 7.31.27.png

.tgzファイルを使ってインストールをしていた場合、最新バージョンが更新されてもPackageManagerには最新版へのアップデートボタンが表示されません。
スクリーンショット 2024-03-22 13.06.40のコピー.png

最新版のパッケージをダウンロードします。→ Download Google packages for Unity

ページ右側の目次を参考にするか、キーワードで検索して必要なファイルをダウンロードしていきます。

Firebaseを扱うときは各プロダクトのバージョンを同じにする必要があります。バージョンをバラバラにすると不具合に繋がるので必ず統一します。

今回はExternal Dependency Manager、Firebase Core、その他プロダクトをダウンロードしました。

スクリーンショット 2024-03-23 7.25.14.png

もし初めてFirebaseをインストールする場合は
1External Dependency Manager
2Firebase Core
3その他プロダクト
の順番を守ってインポートする必要があります。
(アップデートの場合は気にしなくても大丈夫です)

インポート

プロジェクトフォルダ直下にGooglePackagesフォルダがあると思います(初めてのインストールの場合はフォルダを作成してください)。その中にある.tgzファイルを今回ダウンロードした最新バージョンのものに置き換えます。

スクリーンショット 2024-03-23 7.54.35.png

次にプロジェクトフォルダのPackages/manifest.jsonファイルを開いてFirebase各プロダクトのバージョンを最新のものに書き変えて保存します。(初めてのインストールの場合はこの記述を追加してください)


{
  "dependencies": {
    "com.google.external-dependency-manager": "file:../GooglePackages/com.google.external-dependency-manager-1.2.179.tgz",
    "com.google.firebase.analytics": "file:../GooglePackages/com.google.firebase.analytics-11.8.0.tgz",
    "com.google.firebase.app": "file:../GooglePackages/com.google.firebase.app-11.8.0.tgz",
    "com.google.firebase.crashlytics": "file:../GooglePackages/com.google.firebase.crashlytics-11.8.0.tgz",
    // 以下、com.unity package 関連の記述
  },
}

この後Unityがアクティブになるとパッケージのインポートが行われて無事作業は完了になります!

スクリーンショット 2024-03-22 14.54.50のコピー.png

補足

参考にした公式の手順

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0