1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

[Blender]ジオメトリノードをちょっと試してみたい!という方用の記事

Posted at

概要

ジオメトリノードを初めて触る方向けの記事です。
この記事の手順を応用すればたくさんの木を並べたり草を生やしたりするのに使えそうですね。

本文

(画面左下のボタンから)Geometry Node Editorを選択してエディタ画面を表示して
スクリーンショット 2023-01-22 0.12.14.png
Newを押してジオメトリノードを新規作成します。
スクリーンショット 2023-01-22 0.16.24.png
初期状態でノードが二つ表示されます。繋いでいる線は切っておきます。
左側のGroup Inputは今回使いません。
スクリーンショット 2023-01-22 0.16.56.png
ノードを2つ追加します。一つ目は「Instance on Points」
スクリーンショット 2023-01-22 0.18.28.png
二つ目は「Mesh Circle」
スクリーンショット 2023-01-22 0.19.32.png
ノードを以下スクショのように繋いだ後、おもむろにオブジェクト(今回はスザンヌ)をドラッグ&ドロップすると「Object Info」というノードが作成されます。
「Instance on Points」の「Instance」に繋ぐとオブジェクトが円形に配置されます。(MeshCircleノードのVerticesとRadiusを変更する事で並び方を調整できます。)
スクリーンショット 2023-01-22 0.27.24.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?