0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

[GIMP]ローポリ用カラーパレットを作る

Last updated at Posted at 2022-05-03

概要

Blender,Unity,UnrealEngineなどのローポリ用カラーパレットをGIMPで作る手順です。
スクリーンショット 2022-05-04 8.24.15.png

本文

ファイルの作成

メニューから「ファイル」 > 「新しい画像...」を選びます。
カラーパレットに登録する色の分だけ幅と高さを確保します。(今回は3×3で9色分)
単位はpxを選んでください。
スクリーンショット 2022-05-04 8.25.20.png

画像サイズがすごく小さいので拡大表示しておきます。画面下側にある表示倍率を大きくします。
スクリーンショット 2022-05-04 8.25.55.png

下地の作成

色を塗りやすくするための準備をしておきます。
スクリーンショット 2022-10-02 21.31.11.png

ポップアップが表示されますので、赤枠部分を好みで設定します。今回の例ではWidthとHeightに一マス分のサイズ1×1。Offsetは0。色は白と黒にしました。
スクリーンショット 2022-10-02 21.31.38.png

後は分割したマスを塗り潰しツールで塗るだけです。
スクリーンショット 2022-10-02 21.32.11.png
キャンバスに色を塗ったら
スクリーンショット 2022-10-02 21.33.27.png

エクスポートを選んでpng形式で保存します。
スクリーンショット 2022-05-04 8.42.42.png

作成したカラーパレットをBlenderで使う場合

Texture interpolationにClosestを選んでおくと色がまばらにならなくなります。
(Layoutタブの例)
スクリーンショット 2022-10-02 22.12.42.png
(Shadingタブの例)
スクリーンショット 2022-10-02 22.17.34.png

作成したカラーパレットをUnityで使う場合

取り込んだカラーパレットの設定をこのようにしておけば色がまばらにならなくなります。
スクリーンショット 2022-10-02 22.44.54.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?