データベースの基本用語
データベースとは、一定の規則に基づき整理された情報の集まりです。
DBMS(Database Management System)
DBNSとは、コンピュータ上のデータベースの整理やデータの検索、更新、共有などを行うソフトウェアのことです。
RDBMS(Relational Database Management System)
RDBMSとは、データを効率的に管理するためのソフトウェアです。データはテーブル形式で保存され、各テーブルは関連性を持つレコードとフィールドから構成されます。
また、主要なRDBMSの製品としてOracle Database、MySQL、SQL Serverなどがあります。
SQL(Structured Query Language)
SQLとは、データベースを操作するための言語です。
テーブル
テーブルとは、データを整理して保存するための表形式の構造のことです。
カラム
カラムとは、テーブルの列のことで特定の種類のデータを保持する属性のことです。例えば、顧客テーブルがあれば、顧客番号、顧客名、住所などのカラムがあります。
レコード
レコードとは、テーブル内の1行分のデータのまとまりを指します。
クエリ
クエリとは、データベースから特定の情報を検索、抽出、更新、または削除するためにデータベース管理システム(DBMS)に対して発行される命令文のことです。