0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【Unity】2Dプロジェクト開発時のデフォルトマテリアルをUnlitに変更する

Last updated at Posted at 2023-12-15

はじめに

Unityで2Dプロジェクトを作る際に、ライトを使わないのにGameObjectを作るたびにマテリアルをLit(ライトの影響を受ける)からUnlit(ライトの影響を受けない)に変更するのが面倒だ!!ってケースに遭遇したので対処方法を記録します。
本記事の内容はURPのみ対応しています。BuiltInの場合は設定箇所が異なります。

デフォルトマテリアルの設定方法

  • プロジェクトビューのURP > Renderer2Dを開く
  • General > DefaultMaterialLitからUnLitへ選択する
    image.png

注意事項

プロジェクトの作成方法によってはRenderer2Dファイルが作成されない場合があります。
例えば以下のケースが考えられます。

  • 3Dプロジェクト開発中に2Dプロジェクトへ切り替えた場合
  • BRPの2DプロジェクトからURPに切り替えた場合

Renderer2Dが見つからない場合はURPの2Dプロジェクトテンプレートから新規プロジェクトを立ち上げるとデフォルトでURP > Renderer2Dが配置されているので、適用させたいプロジェクトにコピーしてください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?