はじめに
UnityEditorでスクリーンショットの撮影方法を調べるとUnityRecorderが沢山ヒットしますが、ビルド後にキャプチャすることはできないため、ビルド後も利用可能なスクリーンショットの取得方法を調べてみました。
2Dのキャプチャを取得してから読み込む方法
UnityEngine標準機能でキャプチャ
UnityEnginに含まれるScreenCapture.CaptureScreenshot
を利用するとApplication.persistentDataPath
内にpng形式で生成される。
pngファイルからTexture2Dに読み込む
Texture2DをSpriteに変換する
360°のキャプチャを取得してから読み込む方法
360°スクリーンショットの撮影(Unity標準機能では無理っぽい)
バイト配列まではコチラのリポジトリを利用する。
※Unity標準の機能では2Dしか撮影できない。
バイト配列をTexture2Dに変換する
Texture2DをSpriteに変換する