1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

はじめに

みなさんこんにちは!この記事では、「API Gateway・Lambda・AuroraでAPIを作成してみた」というテーマのもと作成方法を複数回に分けてご紹介しております。今回はCloudShellを使用してデータベースを操作する方法についてご紹介します。

目次

CloudShellとは

AWS公式が提供するドキュメントによると、CloudShellについて以下の記載があります。

ブラウザベースのシェルである AWS CloudShell を使用すると、AWS コマンドラインインターフェイス (CLI) でスクリプトをすばやく実行したり、AWS CLIを使用してサービスAPIを試したり、他のツールを使用して生産性を向上させることができます。

一言で表すと、ブラウザ上でCLIやコマンドラインを実行できるサービスになります。今回はEC2インスタンス作成やMySQLをインストールする手間を省くため、CloudShellを使用していきます。

本記事の対象

全体の構成図に対して、本記事では赤字で記載しているCloudShellの作成、Auroraとの接続を行いデータベースを操作していきます。

image.drawio.png

データベース操作の流れ

以下の流れで実施していきます。

  • CloudShellの作成
  • Auroraと接続
  • SQLを実行

前提として以下が必要となります。詳細は目次のリンクよりご確認ください。

  • VPC・サブネット・セキュリティグループの作成
  • Auroraの作成

データベースを操作してみた

CloudShellの作成

「Create VPC enviroment (max2)」をクリックし、既に作成したVPC・サブネット・セキュリティグループを選択します。

cloudshell.drawio.png

Auroraと接続

RDSプロキシのエンドポイント、データベースの認証情報を確認した上で、CloudShellのコンソールにて以下コマンドを実行します。

mysql -h [RDS Proxyのエンドポイント] -u [データベースのユーザ名] -p

パスワードを入力します。

Enter password:[パスワード]

以下が表示されれば接続完了です。

Welcome to the MariaDB monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 2120956092
Server version: 8.0.32 Source distribution

Copyright (c) 2000, 2018, Oracle, MariaDB Corporation Ab and others.

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.

SQL実行

データベース作成

今回は「dev」というデータベースを作成し、操作対象に選択します。

CREATE DATABASE dev;
USE dev;

テーブル作成

今回は「book」というテーブルを作成します。

CREATE TABLE book (
    id INT PRIMARY KEY,
    name VARCHAR(50),
    price INT
);

データ格納

「book」テーブルにレコードを追加します。

INSERT INTO book(id, name, price)
VALUES
(1, 'book1', 500),
(2, 'book2', 1000),
(3, 'book3', 2000);

最後に、レコードが追加されていることを確認します。

SELECT * FROM book;

追加したレコードが表示されれば完了です。

+----+-------+-------+
| id | name  | price |
+----+-------+-------+
|  1 | book1 |   500 |
|  2 | book2 |  1000 |
|  3 | book3 |  2000 |
+----+-------+-------+

終わりに

いかがだったでしょうか。今回はCloudShellを使用してデータベースを操作する方法についてご紹介しました。次回はLambda編についてご紹介します。是非、次回以降もご覧いただけますと幸いです。もしこの記事がお役に立ちましたら、「いいね」「記事のストック」をお願いします!


  • AWS は、米国その他の諸国における Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
  • その他、記載されている会社名および商品・製品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?