LoginSignup
2
0

Milk-v Duoのクロスコンパイル環境をWSL上に作成して、Gitで公開されているプログラムを動かしてみる

Last updated at Posted at 2023-12-01

はじめに

秋葉原ロボット部の有志で、Milk-v duoを購入し、個々人が様々な実験を行って、勉強会内で報告しています。

Milk-v Duoは9ドルのrisc-vコンピュータとして知られています。
ハードウェアは以下の通りです。

  1. CPUはCVITEKのCV1800B (C906@1Ghz + C906@700MHz)
  2. 最高1 GHzで動作するデュアルRV64コア
  3. 64 MBのラム
  4. オプションのアドオンボードを接続すると10/100Mbpsの速度でイーサーネットに接続可能

Milk-v Duo用のクロスコンパイル環境構築

本稿では、windows10上のWSLで動作するubuntu22.04を使用しています。
最初にクロスコンパイルに必要なツールをインストールします。

 $ sudo apt-get install wget git make

次に、今回用いるプログラムのソースコードをダウンロードして、コンパイル環境を作成します。

 $ git clone https://github.com/milkv-duo/duo-examples.git
 $ cd duo-examples
 $ source envsetup.sh

「source envsetup.sh」のスクリプトが終了するまで、時間がかかります。
 無事終了すると、WSLのコマンドプロンプトが表示されます。

「Hello world」をコンパイルして実行する

$ cd hello-world
$ make

新たに生成したファイルのうち「helloworld」というファイルをMilk-v Duoに転送します。

$ scp helloworld root@192.168.42.1:/root/

Milk-v Duo上で

[root@milkv-duo]~# chmod +x helloworld
[root@milkv-duo]~# ./helloworld

Hello, Wolrd!

無事動きました。

自作プログラム作成の段取り

  1. 例えば「my-project」のようなディレクトリを作成
  2. 「duo-exapmles」内の「blink.c」と「Makefile」を「my-project」 へコピー
  3. 「blink.c」を自分のプログラム名、例えば「gpio_test.c」に変更
  4. 「Makefile」内の「TARGET=blink」を「TARGET=gpio_test」に修正
  5. 「gpio_test.c」を目的のコードに修正
  6. makeする。
  7. 生成した「gpio_test」実行ファイルをDuoに転送して実行

おわりに

Milk-vのgithubサイトで公開されているプログラム例は少数ですが、多くの方々が自作のプログラムを公開しています。
「Milk-v Duo」、「c language」等のキーワードで検索して見つかるソースファイルを参考に、みなさんも、自作のプログラムを紹介してはいかがでしょうか。

参考url:https://github.com/milkv-duo/duo-examples

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0