LoginSignup
0
0

Milk-v duo搭載pinpongライブラリを使用するハードウェア「handPy」

Last updated at Posted at 2023-12-17

はじめに

秋葉原ロボット部の有志で、milk-v duoを購入し、個々人が様々な実験を行って、勉強会内で報告しています。

Milk-v duoは9ドルのrisc-vコンピュータとして知られています。
ハードウェアは以下の通りです。

  1. CPUはCVITEKのCV1800B (C906@1Ghz + C906@700MHz)
  2. 最高1 GHzで動作するデュアルRV64コア
  3. 64 MBのラム
  4. オプションのアドオンボードを接続すると10/100Mbpsの速度でイーサーネットに接続可能

Milk-v duoでpythonを利用する際、pinpongライブラリを介して、センサー類を制御します。pinpongライブラリのディレクトリを見ると、見慣れないボード類用のライブラリが用意されています。
本稿では、handpyについて調べました。

掌控板(handPy)

以下のサイトを見てもらうとわかるのですが、microbitを思い出させる見た目です。
https://labplus.cn/handPy
image.png

ESP-WROOM-32搭載で、1.3インチのOLEDディスプレイ、加速度センサ、地磁気センサー、音と照度のセンサー、ブザーが接続されています。
押しボタンが2個、タッチボタンが6個搭載されています。
興味深いのが、端子が「P」、「Y」、「T」、「H」、「O」、「N」を模した形になっている点です。
https://www.dfrobot.com.cn/goods-1902.html

Micropythoに似たmPythonで制御するようです。
プログラミング環境として、
グラフィカルプログラミング環境の「Mind+」、
https://mindplus.cc/en.html
image.png
Pythonでプログラミングできる「BXY’s」
https://bxy.dfrobot.com.cn/
image.png

が用意されています。

掌控板の利用例

Pythonプログラミング
人工知能
IoT
理科実験用計測
と、主に学校教育に用いられているようです。
https://labplus.cn/handPy
に、利用例の動画が公開されています。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0