1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

kazuedaの活動記録2024Advent Calendar 2024

Day 12

PICO-EVA-5500とWio terminalでモバイルFuzixマシン

Last updated at Posted at 2024-12-11

はじめに

8ビットCPUやマイクロコントローラで動作するUNIX風OSにFuzixがあります。

 イベント展示でFuzixの動作するRaspberry pi picoにUSB-TTLシリアル変換アダプターモジュール経由でノートパソコンに接続した場合、ノートパソコンが目立ち、肝心のFuzixの動作するマシンに目がいきません。Raspberry pi picoにも目に行くように、同程度の大きさのシリアル端末を用意しました。
 本稿の内容は、2024年1月27日に開催された「OSC2024大阪」の展示内容を含んでいます。

 以下の様な展示を、共同展示の「受光犬&浜ふぁぐ」ブースで行いました。
image.png

小さなVT100シリアル端末

 LCDとマイクロコントローラでVT100を実現するプロジェクトを調べてみると以下のものが、ありました。

・VT100 Terminal for HC2018
ESP8266とILI9488のLCDとから作製。

・VT100 Terminal Emulator for Arduino STM32
 Arduino STM32 用の VT100 エミュレータ。ILI9341のLCDに表示。

・VT100 Emulator
ATMegaのMCUと ili9340のLCDとから作製。

・Cheap Serial Terminal
ESP8266とILI9340のLCDとから作製。

・FabGL/examples/ILI9341_TFT/240x320/
ESP32とILI9341とから作製

・Simple terminal out
ArduinoとILI9341のLCDとから作製

・mkschreder/avr-vt100
ATMegaAVRとili9340のLCDから作製

・VT100 Terminal Emulator for Wio Terminal
Wio Terminalから作製

 手元にWioterminalがあったことと、LCDとマイクロコントローラが一体形になるので、「VT100 Terminal Emulator for Wio Terminal」を利用することとしました。

環境構築

 Fuzixの環境として、Ethernet接続可能な「W5500-EVB-Pico」を使用しました。このボードには、Raspberry pi picoのMCUのRP2040とTCP/IPコントローラのW5500が搭載されています。
 Ethernetへの接続に対応したRaspberry pi pico上のFuzixは、小江戸らぐさんのLinuxUser2023冬号「FuzixでEthernet」にまとめましたので、詳細は参考にしてください。
 LinuxUserは、各地で開催されるオープンソースカンファレンスやコミケの「小江戸らぐ」ブースで入手可能です。
image.png

 
 Raspberry pi pico用のFuzixでは、以下のFuzixのリポジトリをgitcloneします。

コマンドプロンプトで「make TARGET=rpipico」とすると、開発環境のダウンロードからビルドまで進みます。生成した「fuzix.uf2」と「filesystem.uf2」をRaspberry pi picoに書き込むと、Fuzixが起動します。
 Wio terminalの方の準備は、以下の様に行います。

のリポジトリをgitcloneあるいはダウンロードします。
 「vt100_wt」をArduino IDEが参照するホルダーにコピーしてから、Arduino IDEでコンパイルと書き込みを行います。
 最後に、配線です。
「W5500-EVB-Pico」と「Wio terminal」で使用するピンを表に示します。

W5500-EVB-Pico Wio Terminal
GP0(UART0 TX) RXD0
GP1(UART0 RX) TXD0
GND GND

 「W5500-EVB-Pico」の「GP0」と「Wio terminal」の「RXD0」、「W5500-EVB-Pico」の「GP1」と「Wio terminal」の「TXD0」、GND同士を接続します。
 USBキーボードをUSB-OTGケーブルを介してWio TerminalのUSB-C端子に接続すると完成です。
 以下に、完成後の写真を示します。Wio terminalのGrove端子からの配線が、PICOの電源、GND、RX、DXに接続されています。
image.png

おわりに

 省スペースのFuzixの動態展示が可能となりました。問題点は、老眼の方にはフォントが小さすぎることです。
 Wio terminalのLCD スクリーンは2.4インチなので、5インチや7インチのLCDとMCUが一体になったボードで、シリアルターミナルを用意できればと考えています。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?