LoginSignup
0
0

Milk-v duo用ビジュアルプログラミング環境を妄想してMind+を使ってみる。Raspberry pi pico編

Last updated at Posted at 2023-12-21

はじめに

秋葉原ロボット部の有志で、milk-v duoを購入し、個々人が様々な実験を行って、勉強会内で報告しています。

Milk-v duoは9ドルのrisc-vコンピュータとして知られています。
ハードウェアは以下の通りです。

  1. CPUはCVITEKのCV1800B (C906@1Ghz + C906@700MHz)
  2. 最高1 GHzで動作するデュアルRV64コア
  3. 64 MBのラム
  4. オプションのアドオンボードを接続すると10/100Mbpsの速度でイーサーネットに接続可能

pinpongドライバ対応のボードのプログラミングにMind+を使うことができます。
https://mindplus.cc/en.html
今回は、Raspberry pi picoのMicroPythonプログラミングをMind+を使って、行います。

Raspberry pi picoにUF2ファイルをドラッグ&ドロップ

Raspberry pi picoでMicroPythonを使用するには、事前に「rp2-pico-latest.uf2」を導入する必要があります。
「rp2-pico-latest.uf2」は以下のurlにあります。
https://www.raspberrypi.com/documentation/microcontrollers/micropython.html
WifiとBTに対応したRaspberry pi pico WとRaspberry pi pico用のUF2ファイルがあります。
今回は、Raspberry pi pico用 MicroPython UF2ファイル「rp2-pico-latest.uf2」をダウンロードします。
https://micropython.org/download/rp2-pico/rp2-pico-latest.uf2
Raspberry pi picoの「BootSel」ボタンを押しながら、WindowsマシンにUSBケーブルを接続します。
「RPI-RP2」というドライブのフォルダーが開かれるので、「rp2-pico-latest.uf2」をドラッグ&ドロップします。
コピーが完了すると、フォルダーが見えなくなります。

Mind+からMicroPythonプログラム

ボードの選択までは、「Milk-v duo用ビジュアルプログラミング環境を妄想してMind+を使ってみる。Arduino uno編」に従って行います。
次に、「デバイスを接続」から、Raspberry pi picoのCOMポート、「pico」を選択します。
さらに、右上の歯車の下の部分に「MicroPython」が選択されていることを確認します。
プログラムの作成は「制御」のウィンドウから部品を選んでLチカのプログラムを作成します。
image.png
プログラムが完成したら、「実行」をクリックしてファイルを転送します。
プログラムにエラーが無く、転送が無事終了したら、ボード上のLEDが点滅します。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0