LoginSignup
4
4

More than 5 years have passed since last update.

Sensuで最初にやるべきことについて。

Last updated at Posted at 2018-04-23

Sensuで登録する際に、まずどこからやればいいかについて公式ページのどこにもGetting Started的なページがなかったので苦戦した記録。一応中の人ですがこれワカリズレエヤってなったので。

0. Sensuってなんぞや

サービス監視ソフトの方じゃなくて、「多通貨」「多プラットフォーム」対応の投げ銭システム。公式サイトはこちら
公式で対応しているのはTwitter/Discord/Telegram/LINE。ただ、作りたい人が自由にプラットフォームを作って対応可能なので、個人IDがとれるものなら作りさえすれば何でもできそう。実際、Sensu対応を謳いながら特定通貨のみ対応させることも難しくない(というか早く見たい)。

1. アカウント登録

いわゆる「どこでも簡単に投げ銭ができる!」とは言っていますが、多プラットフォームで使う前提で考えると登録を最初にしたほうがスムーズになります。
1. Sensu公式サイトの登録ページを開く。
2. ざくざくとID/Passを入力し、利用規約を確認、CAPCTHAを通過。
(パスワードは確か8文字以上で通る。CAPTCHA楽になったもんだ。)
image.png
3. アカウント作成が終わるのでログインをクリックし、先ほど入力したID/Passを入力、CAPTCHA通過後ログイン。
ここまでできりゃアカウント作成はおしまい。

2. 連携

「agreeコマンドを入力すりゃ使える」っていう風に言われているけども、連携すればそもそもそれすら打つ必要ない感じ。そもそもアカウント作成時に利用規約に同意しているからね。
今のところ公式プラットフォームの数が少ないので全部書く。公式以外もプラットフォームを作れるようになっているからその説明はこの後で。

Telegramでの連携

  1. 公式ページの公式サービスよりリンクを確認。Tipsensubot
  2. Telegramにて追加。1to1のページに移されるのでそこで待機。
  3. 公式サイトのログインページで ログイン→連携タブ→連携から連携コードを発行。
  4. ここで発行した連携コードを使って、TelegramのtipSensuBotに対してlinkコマンドを送信。
    Example: /link <連携コード>
  5. 連携完了した旨の表示が出ればOK。

連携コードに関して、「使われるとまずい」って書いてあるから要は失敗してもOKなところで使えばいいやー、って発想でほかのプラットフォームでも連携していく。

Discordでの連携

  1. 公式ページの公式サービスより公式サーバーに参加
    右側に書かれているものを見ればOK。左側は自サーバーに追加するときのやつ。
  2. 下の画像のように右側にアイコンが見えるので、Sensu[BOT]を右クリックして[メッセージ]をクリックし、DMに呼ぶ。
    SensuBOT,Discord
  3. DMにてTelegramと同様に連携コードを発行し、linkコマンドを送信。
    Example: ./link <連携コード>
  4. 連携完了した旨の表示が出ればOK。

Twitterでの連携

  1. 公式ページの公式サービスよりTwitterBotのリンクを確認。
  2. ダイレクト…からDMにSensuを呼ぶ。
    image.png
  3. DMにてTelegram/Discordと同様に連携コードを発行し、linkコマンドを送信。
    Example: link <連携コード>
  4. 連携完了した旨の表示が出ればOK。

LINEやそのほか独自プラットフォームでの連携

今までのと同じように、「少なくともほかの不特定多数の方に見えないような場所で」連携させればOK。あくまでも連携コードは一回こっきりのものなので、基本正常に連携できていれば取られないが、怪しいのでは事前に確認を行う。

3. 実際にdeposit,withdraw,tip,rainを行う

ここに関してはここでまとめなくてもなんとなく想像できるが、ざくざくと書いておく。

  • depositで入金アドレスを表示して入金
  • tipでその人に贈る予約をする(相手が三日以内にbalanceなどで確認しなかったばあい、戻ってくる)
  • rainで直近三日にそのプラットフォームで何かの動作をしている人にぶん投げ
  • withdrawで引き出し (送れる料金は微妙に減るので、送金料が事前に決まっているもの相手に直接送らないこと!!!)

ベータ2からは公式以外でもサービスを作成することができるようになったので、自鯖用のBotとか自鯖のところで三日以内に操作している人にrainってこともできるようになってたりするので、できる人はやってみると幸せになれそう。
はぶふぁん。

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4