はじめに
Jetson Orin Nano 開発者キットに、VNC環境を構築した手順を記載しています。
前提
・Jetson Orin Nano 8GB + JetPack 5.1.1
・VinoというVNCサーバを使用しています。
・Jetson Orin Nanoにディスプレイが接続されている必要があります。
→Displayportのダミープラグを接続すると、モニターなしで画面共有できます。
手順
VNCの設定
設定方法自体は、デスクトップ上にある、nv_l4t_readme\README-vnc.txtの通りなのですが、補足含めてざっくりと下記に記載します。
1.ログイン設定を、自動ログインに設定する
初期設定時に自動ログインに選択していれば設定不要です。そうでなければ、以下のファイルにある、AutomaticLoginEnableと、AutomaticLoginのコメントアウトを解除して、user1のところを、ログインユーザー名にします。
/etc/gdm3/custom.conf
# AutomaticLoginEnable = true
# AutomaticLogin = user1
2.VNCサーバをログイン時に自動起動にする
下記を実行します。
mkdir -p ~/.config/autostart
cp /usr/share/applications/vino-server.desktop ~/.config/autostart
3.VNCサーバの設定をする
下記を実行します。
gsettings set org.gnome.Vino prompt-enabled false
gsettings set org.gnome.Vino require-encryption false
4.VNCサーバの認証方法とパスワードを設定する
下記を実行します。thepasswordのところは、好きなパスワードを入れてください。さもなければ、thepasswordという考えられない程に脆弱なパスワード設定となってしまいます。
gsettings set org.gnome.Vino authentication-methods "['vnc']"
gsettings set org.gnome.Vino vnc-password $(echo -n 'thepassword'|base64)
5.画面解像度を設定する
以下のファイルに、下記を追記してください。virtual 1920 1080のところは、好きな解像度に変更してください。
/etc/X11/xorg.conf
Section "Screen"
Identifier "Default Screen"
Monitor "Configured Monitor"
Device "Tegra0"
SubSection "Display"
Depth 24
Virtual 1920 1080
EndSubSection
EndSection
2.ディスプレイを接続せずにVNCで接続する方法
ディスプレイに接続せずにVNC接続しようとしても、とてもNVIDAな壁紙画像が表示されるだけで、GNOMEのディスクトップ画面は表示されません。
Displayportのダミープラグを、開発キットのDisplayportに接続することで、ディスプレイ無しでもGNOMEのディスクトップ画面が表示されます。
ちなみに、私が使用したのは「KAUMO DisplayPort ダミープラグ PCにディスプレイが接続していると認識させるアダプタ」です。商品名が長いですね。