kazamです.初めまして.
この度macデビューをしまして,色々やってやろうと意気込んでいたのですが早速壁にぶち当たったので,その辺の知見を共有したいと思います.
いかんせん初めての記事ですので,優しく見守っていただけると嬉しいです.
なお,使用しているのはMacBook Air M4で,OSはmacOS Sequoia(version 15.5)です.
QuickTime Playerが使えない
本題です.画面録画して動画編集でもするかと思っていたのですが,QuickTime Playerを起動するとiCloud上のフォルダを開いてアプリ自体が起動しませんでした.
調べてみると「QuickTime PlayerがiCloudに連携している」ことがおそらく原因だと.
参考→ QuickTimeを開くと謎のファイルが出てくる
ということで,連携を解除すれば良さそう…解決!
これで解決してたら記事書いてないです………
連携解除の方法を調べると,載っている画像がどれも自分の設定画面と異なっていました.
どうやら過去のOSアップデートでシステム設定辺りに変更が入ったらしく,操作が若干変わってしまったっぽい.
色々試行錯誤したら以下のやり方で連携を解除できることが判明しました.
この方法で連携解除するとQuickTimePlayerが起動して使えるようになりました.
参考になれば嬉しいです.