下の表にターミナルのコマンドをまとめておきます。
| コマンド | 説明 | 例 |
|---|---|---|
| echo<文字列> | 画面に文字列を出力する | $ echo hello |
| man<コマンド名> | コマンドのマニュアルページを表示する | $ man echo |
| ^C | トラブル脱出用 | |
| ^A | 入力行の冒頭にカーソルを移動する | |
| ^E | 入力行の末尾にカーソルを移動する | |
| ^U | 入力行の内容をすべて削除する | |
| Option-クリック | クリックした場所にカーソルを移動する | |
| 上矢印キー&下矢印キー | コマンドの履歴を前後に移動する | |
| clear または ^L | 画面の内容を消す | $ clear |
| exit または ^D | ターミナルを終了する | $ exit |
| コマンド | 説明 | 例 |
|---|---|---|
| > | 出力をファイル名にリダイレクトする | $ echo foo > foo.txt |
| >> | 出力をファイル名に「追加」する | $ echo bar >> foo.txt |
| cat<ファイル> | ファイルの中身を画面に表示する | $ cat hello.txt |
| diff | ファイル1とファイル2の相違点を表示する | $ diff foo.txt bar.txt |
| ls | ファイルやディレクトリのリストを表示する | $ ls hello.txt |
| ls -l | ロングフォーム表示する | $ ls -l hello.txt |
| ls -rtl | 最終更新時刻の逆順でロングフォーム表示する | $ ls -rtl |
| ls -a | 隠しファイル/ディレクトリもすべて表示する | $ ls -a |
| touch <ファイル> | 空のファイルを作成する | $ touch foo |
| mv <旧> <新> | ファイル名を旧から新に変更する | $ mv foo bar |
| cp <旧> <新> | 旧ファイルを新ファイルにコピーする | $ mv foo bar |
| rm <ファイル> | ファイルを削除する | $ rm foo |
| rm -f <ファイル> | ファイルを確認なしで強制削除する | $ rm -f bar |
参考文献
Ruby on Rails チュートリアル
前提知識シリーズ 開発基礎編 コマンドライン
https://railstutorial.jp/