70
100

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

VSCode Remote WSLでPython開発環境構築

Last updated at Posted at 2019-05-14

はじめに

最新版のVSCode InsidersでWSL上での開発が可能になったとのことなのでPythonで試してみました。
最初の一度だけ起動に少し時間がかかりますが、あとはストレスなく書けるのでとてもいい感じです。
https://code.visualstudio.com/docs/remote/wsl

  • WSLインストール
  • VSCode Insidersインストール
  • pyenv/pipenvインストール
  • VSCode Remote WSLを使ってみる

の順でやっていきます。
通常のUbuntu環境下でのPython導入手順としても流用できるように書いているつもりですので、その場合はWSL関連の部分は読み飛ばしてください。

WSLインストール

Microsoft公式に従って進めていきます。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install-win10

WSLを有効化する

PowerShellを管理者として実行し、次のコマンドを実行します。

Enable-WindowsOptionalFeature -Online -FeatureName Microsoft-Windows-Subsystem-Linux

再起動を促されるので従います。

Linuxディストリビューションをダウンロード

Microsoft Storeから任意のLinuxディストリビューションをダウンロードします。
私は"Ubuntu 18.04 LTS"を選択しました。
ここからの内容はその環境を前提としていますので適宜読み替えてください。

スクリーンショット 2019-05-12 21.23.41.png

ダウンロード実行後にWSLを起動し、ユーザを作成します。
まずはパッケージのアップデートをしておきましょう。

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade

VSCode Insidersインストール

今のうちにVSCode Insidersをインストールしていきましょう。
2019年5月現在ではRemote WSLはInsidersのみの提供ですが、今後Stableでも使用可能になった場合は適宜読み替えてください。
https://code.visualstudio.com/insiders/

※2019-06-20 追記
Stableでも利用可能になっていました!下記リンクからダウンロードできます。
https://code.visualstudio.com/

スクリーンショット 2019-05-12 21.29.18.png とはいえ、インストーラを起動してあとは素直に進めていくだけなので特に解説することはありません。

拡張機能のインストール

VSCodeを起動して、必要となる拡張機能を入れていきましょう。
左のメニューにある”Extensions”から検索で"Remote Development"を探してインストールします。
スクリーンショット 2019-05-12 22.33.33.png

pyenv/pipenvインストール

ここからはpyenvやpipenvをインストールしていきます。
もちろん、普段他のツールを使用されている方はそちらで進めていただいて大丈夫です。

pipインストール

私のWSL環境だとデフォルトでPython3.6.7が入っていました。
pipは入っていませんでしたので、まずはこちらからインストールします。
ついでにpyenvと依存関係のあるパッケージも入れておきます。
(参考:https://github.com/pyenv/pyenv/wiki)

$ sudo apt install python3-pip

# Python3が入っていない場合はこちらのコマンドで
$ sudo apt install python3 python3-pip

# pyenvと依存関係のあるパッケージ
$ sudo apt install -y make build-essential libssl-dev zlib1g-dev libbz2-dev libreadline-dev libsqlite3-dev wget curl llvm libncurses5-dev xz-utils tk-dev libxml2-dev libxmlsec1-dev libffi-dev liblzma-dev

pyenvインストール

gitから引っ張ってきてインストールします。
バージョンはなんとなく最新版を入れてみていますが任意で。
(参考:https://github.com/pyenv/pyenv#basic-github-checkout)

$ git clone https://github.com/yyuu/pyenv.git ~/.pyenv
$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc
$ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
$ echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc
$ pyenv install 3.7.3
$ pyenv global 3.7.3

pipenvインストール

https://pipenv-ja.readthedocs.io/ja/translate-ja/install.html#installing-pipenv に従って、pipでインストールします。

$ pip3 install --user pipenv
$ echo 'export PATH="$HOME/.local/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
$ echo 'export PIPENV_VENV_IN_PROJECT=1' >> ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc

これで準備は完了です!

VSCode Remote WSLを使ってみる

VSCodeを起動

ようやくVSCode Remote WSLの出番です。
WSLで次のコマンドを実行します。

$ mkdir sample_project && cd sample_project
$ code-insiders .

するとsample_project上でVSCode Insidersが起動するはずです。
起動するまでには少し時間がかかるかもしれません。
左下に"WSL"と表示されていれば成功です。
スクリーンショット 2019-05-12 22.44.45.png

プロジェクト作成

VSCodeの"Extensions"から"Python extension for Visual Studio Code"をインストールしておきましょう。
ローカルではなく、ちゃんとWSL環境上にインストールされているかと思います。
スクリーンショット 2019-05-13 21.50.12.png

次に、VSCodeのターミナルから次のコマンドを実行して、プロジェクトを初期化します。

$ pipenv install

最後に、VSCodeの設定ファイルを編集しましょう。
コマンドパレットからPreferences: Open Workspace Settingsを実行し、右上の{}アイコンをクリックすると、settings.jsonが開きます。

settings.json
{
    "python.pythonPath": ".venv/bin/python",
    "files.watcherExclude": {
        "**/.venv/**": true
    }
}

これで、仮想環境のPythonを使用するように設定できました。

あとはよしなに開発を進めてください。デバッグ等も問題なくできます。
なお、pipenvの詳しい使い方については割愛させていただきます。

おまけ

Git初期化

$ curl -o .gitignore https://www.gitignore.io/api/python,virtualenv
$ git init
$ git config --global user.email "you@example.com"
$ git config --global user.name "Your Name"
$ git add Pipfile Pipfile.lock .gitignore
$ git commit -m "Initial Commit"

VSCodeのコマンドでもほとんど同じことができます。
(参考:https://code.visualstudio.com/docs/editor/versioncontrol#_git-support)

リンタ/フォーマッタ

リンタとしてflake8を、フォーマッタとしてblackを使用する場合の流れです。
pipenvでは--devオプションを指定すると開発時にのみ使用するパッケージとしてインストールできます。
(blackを使うにはPython3.6.0以上である必要があります)

$ pipenv install --dev flake8
$ pipenv install --dev black

# blackのインストールに失敗した場合は以下のコマンドを実行してから再チャレンジ
$ pipenv lock --pre

VSCodeからこれらを利用できるように、settings.jsonに追記しましょう。

settings.json
{
    // 以下の内容を追記
    "python.linting.pylintEnabled": false,
    "python.linting.flake8Enabled": true,
    "python.formatting.provider": "black",
    "editor.formatOnPaste": false,
    "python.linting.flake8Args": [
        "--max-line-length",
        "88"
    ],
}
70
100
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
70
100

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?