LoginSignup
107
66

More than 5 years have passed since last update.

【プログラミング質問方法のすゝめ】質問する事にためらいのあるすべての人へ

Last updated at Posted at 2018-12-19

もくじ

  1. どんな記事?
  2. 読んで得られること
  3. 具体的な方法
  4. 結論

1.どんな記事?

人に聞くのは避けられない....
でも、原因がしょうもない事だったらどうしよう。
こんな事も分からないの?って言われたらどうしよう。
実際に質問してみたら、大した原因ではなかったらどうしよう。

人に質問する時に、色々考えてしまう人/質問する事が怖い人に読んでほしい記事です。

私自身、人に質問するのが怖いです!上記に書いたような事を考えてしまいます!
そのため、自己解決できる幅を広げよう!と考えていました。

しかし、学習初期は自己解決出来る幅も狭いので、質問相手がいるのなら「質問」はした方が効率良かったです。

なので、いかに不安要素を潰しつつ、相手に短時間で意思疎通を行い、求めていた回答を得るかを記事にしました。

2. 得られること

質問しても、意図していない回答が返ってくることが減る。(質問の意図が伝わりやすくなる)

自己解決出来る幅が広がる。

質問力がつく。

3. 具体的な方法

結論としては、以下の三点を意識して質問します。

  • 1.実現したい事
  • 2.問題点
  • 3.試してみた事

なぜこの三点なのか?
私自身、人に質問した際の反省を生かした結果がこの3点でした。

実現したい事を説明する必要性

一言で言うと、意図が伝わりやすくなるからです!無駄な意思疎通が減るので、心理負担が少し減りました!

プログラミング学習初期の私は、質問する際に問題点は必ず説明していました。
問題点を必死に説明して、説明して。。。。。
質問を説明し終わったと思ったところで、

質問相手「うん。それで。。。。。?」

と言われました。
ええ。つまり、実現してほしい事・解決してほしい事が伝わらなかった、もしくは言っていなかったのです。

問題点を説明したら、相手が「実現したい事」を理解してくれるだろう。と思っていました。
相手に理解を丸投げしていました。相手に理解してもらうための、努力をおろそかにしていました。

問題点を説明するだけで、実現したい事を悟ってくれる人もいるかもれません。
しかし、すべての人がそうだとは限りません。

そのため、どの人に質問しても意図が伝わるために「実現したい事」は説明した方がハッピーになれます。

試してみた事を説明するメリット

この項目は、必要ないと思われるかもしれません。

しかし、

質問内容の自己解決の可能性の向上。
質問相手に、幻滅される可能性の削減。
質問相手に、試した事へのフィードバック得られることもあります!

「何を試して、どのような結果が帰って来て、何が出来なかったか」 

これを伝えるために脳内整理するだけでも、解決にいたる事があります!

さらに、「〜で検索して、〜を試してみました。しかし、〜となってしまいました。」

と質問するだけで「ググった?」と聞かれる事を回避できます!

質問する際に説明していて損はないです!

4.まとめ

「〜をしたいのですが(行いたい事)〜で出来ませんでした(問題点)。〜と考えて、〜を実行してみました。しかしながら、〜となってしまいました(試した事)。」と聞くと分かりやすいかもしれないです!

色々試したにもかかわらず、分からなかったら聞いて良いです!

プログラミング学習の高速道路にのりましょ!!

最後まで読んでくださりありがとうございました。

107
66
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
107
66