22
22

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Raspberry Pi起動時にwifiに接続し、IPアドレスをLCDに表示させる

Posted at

#概要

ディスプレイ等の機器を使わずにRaspberry Piに割り当てられたIPアドレスが知りたかったので、起動時にwifiに自動接続 & LCDにIPアドレスを表示できるようにした際の手順のメモです。

#使ったもの

#手順

##1. ラズパイ起動時にwifiに自動接続するよう設定する

  1. 初回はディスプレイ等の外部機器を接続し、GUIでwifi設定してつながることを確認する。

  2. 下記サイトを参考に/etc/network/interfacesを修正する。
    (必要があれば/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confも修正)
    参考サイト:Raspberry Piを無線LANで接続する

  3. rebootして自動接続されることを確認。

##2. LCDボードを使えるようにする

参考サイト:Raspberry Piで「I2C LCD Breakout」を使ってみた!

特につまづいたところは無し。

##3. LCDボードにIPアドレスを表示する

参考サイト:Raspberry Pi 搭載のLCDにIPアドレスを表示する

  1. 上記サイトを参考に、/usr/local/bin/にi2c-disp.shを置く。実行できるようパーミッションを変更する。
    sudo chmod +x /usr/local/bin/i2c-disp.sh

  2. 上記サイトを参考に、/etc/network/if-up.d/にi2c-disp-ipを置く。ただし、接続先がwifiなので「eth0」の部分を使用しているネットワークデバイス(wlan0など)に変更しておく。こちらも1.と同様にパーミッションを変更する。

  3. さらに、/dev/i2c*にはsudoつけないとアクセスできない(i2c-disp-ipを実行するとError: Could not open file '/dev/i2c-1': Permission deniedと言われる)ので、以下のようにパーミッションを変更する。
    sudo usermod -G i2c,spi,gpio,dialout pi
    参考サイト:Raspberry Pi がきたのでセットアップして I2C デバイスを読むところまで
    (i2cだけで良いのだろうけど参考サイトのとおり実行してみた)

  4. コンソール表示を日本語にしている場合はi2c-disp-ipがうまく動かないので、言語設定を英語に変更する。
    export LANG=en_US.UTF-8を~/.bashrcに追加。
    参考サイト:コンソールの日本語表示を英語にする方法

#完成
Raspberry Piを起動すると、wifiに自動接続し、LCDにIPアドレスが表示されるようになりました。

22
22
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
22
22

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?