36
36

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

String.formatが遅い理由

Posted at

JAL6-MD5 において、私の書いたコードが非常に遅いとご指摘いただいていたのですが、主な原因はClojureのformat関数にあります。

format関数は、

core.clj
(defn format
  "Formats a string using java.lang.String.format, see java.util.Formatter for format
  string syntax"
  {:added "1.0"
   :static true}
  ^String [fmt & args]
  (String/format fmt (to-array args)))

という定義で、中身はJavaのString.formatそのまま呼んでいるだけです。
そして、JavaのString.formatメソッドのソース(Oracle JDK 7u10 source)をみると、

String.java
public static String format(String format, Object... args) {
    return new Formatter().format(format, args).toString();
}

このように、これもまた java.util.Formatterを呼んでいるだけです。ということは、このFormatterにボトルネックがありそうです。String.formatを繰り返し呼ぶプログラムを動かし、プロファイルを取得してみます。

profiler-1.png

さて、この結果をみると、やはり大方の予想どおりFormatter.parseメソッドが半分以上CPU時間を占めています。

↑のような様々な書式に対応するために、format引数を解析している訳ですが、そこで正規表現を使っているようです。find,groupがそこそこのCPU時間を使っています。
が、しかしそれ以上に喰っているのが、ArrayListのtoArrayメソッドです。これはArrays.copyOfをただ呼び出しているだけなのですが、ここで、コピー先の型がObject配列でない場合は、getComponentTypeが呼ばれます。が、これが比較的コストが高いようです。

Arrays.java
public static <T,U> T[] copyOf(U[] original, int newLength, Class<? extends T[]> newType) {
    T[] copy = ((Object)newType == (Object)Object[].class)
        ? (T[]) new Object[newLength]
        : (T[]) Array.newInstance(newType.getComponentType(), newLength);
    System.arraycopy(original, 0, copy, 0,
                     Math.min(original.length, newLength));
    return copy;
}

試しに、toArrayの型指定なしと、型指定ありで簡単なベンチマークを取ってみます。

    public static void main(String[] args) throws Exception {
        long t1, t2;
        ArrayList list = new ArrayList<Integer>(1000);
        for (int i=0; i<1000; i++)
            list.add(i);

        t1 = System.currentTimeMillis();
        for (int i=0; i < 100000; i++) {
            list.toArray();
        }
        t2 = System.currentTimeMillis();
        System.out.println("toArray():" + (t2-t1));

        t1 = System.currentTimeMillis();
        for (int i=0; i < 100000; i++) {
            list.toArray(new Integer[0]);
        }
        t2 = System.currentTimeMillis();
        System.out.println("toArray(Integer[]):" + (t2-t1));
    }

実行してみると、

toArray():454
toArray(Integer[]):1033

となり、型引数を渡した方が、getComponentTypeの分だけ遅くなっていることが分かります。

それからFormatter.formatは、parseした書式にしたがい、Formatter$FormatSpecifier.printで文字列を出力しているのですが、ここは単純にStringBuilderでappendしていくだけで、ボトルネックっぽいものは見当たりませんでした。

さて、String.formatを繰り返し呼んだ場合でも、前述のとおり毎回Formatterがnewされます。プロファイル結果をみると、ここのコストも馬鹿にならなさそうです。中身をみるとほとんどが、DecimalFormatSymbols.getInstanceに費やされていることが分かります。
Formatterをnewするとロケールに応じたCurrencyなどのインスタンスも作られるので、これも結構コストの高い処理になっています。したがって、繰り返し呼ぶ場合は、少なくともFormatterは使いまわした方がよさそうです。

ということで、まとめると、

  • 性能が要求される箇所では、format関数/String.formatを使わない方が良い。
  • 書式に応じた出力が必要な場合でも、String.formatを使わずに、可能であれば自分でFormatterをnewして使いまわした方が良い。

ということです。Clojurianのみなさま、お騒がせして申し訳ありませんでした。

36
36
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
36
36

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?