LoginSignup
1
1

More than 1 year has passed since last update.

XServer で ComposerV2を使うために

Posted at

はじめに

XServerにて、PHPのプログラミングをしていた時、Composerのバージョンを上げる事が上手くできませんでした。
色々検索しましたが、上手くヒットしなかったので共有できればと記事にします。

結論

端的に述べれば、

  1. ユーザー内にComposerをインストール。
  2. パスを通して、Composerの名前を変更。
  3. Composerを利用するときに変更後の名前を使う。

    となります。

PHPのパス

先人の方々が、書かれておりますが、利便性の為にメモ書き。

PHPのシンボリックリンク

CreatePHPLink
$ cd
$ mkdir ~/php
$ ln -s /usr/bin/php8.0 ~/php/php

パスの追加

~/.bash_profile
# PATH=$HOME/.config/composer/vendor/bin:$HOME/bin:$PATH
PATH=/bin:/sbin:/usr/local/bin
PATH=$HOME/projects/php:$PATH

様々なテストをしていて、PATHが増大していたので。
一旦初期化してから、追加しました。
間違っているかもしれないです。

~/
$ source .bash_profile

Composer

Composerのインストール

~/
$ cd
$ mkdir ~/composer
$ cd ~/composer
$ curl -s https://getcomposer.org/installer | php

パスの追加

# PATH=$HOME/.config/composer/vendor/bin:$HOME/bin:$PATH
PATH=/bin:/sbin:/usr/local/bin
PATH=$HOME/php:$PATH
PATH=$HOME/composer:$PATH
~/
$ source .bash_profile
$ mv composer/composer composer/composer2

動作確認

~/
$ composer2 -V
$ which composer2

Verが2になっていて、
/composer/composer2 ならば成功です!

Composerの実行

~/
$ composer2 -V
$ which composer2

Composerの例( Laravel )

~/
$ composer create-project laravel/laravel example-app

おわりに

Let's PHP プログラミング!

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1