51
84

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

YouTubeでAI・Pythonを学ぼう!

Last updated at Posted at 2021-10-31

qiita_header_005.jpg
ありがたいことに、YouTubeにはたくさんの学べるコンテンツがあります。AIやPythonに関するコンテンツもどんどん増えてきており、学習中の身としてはありがたい限りです。寝食以外はほぼYouTubeを視聴しているかもしれない私が、AIやPythonを学べるチャンネルおよび動画を紹介していきます。

いまにゅのプログラミング塾

私が受講しているキカガクの元講師の方がやられているチャンネルです。分かりやすい語り口とハンズオン形式で理解しやすい点が特長です。動画内で使用される画像や効果音がポップで少し未来感があるので、最先端技術を学ぶ意欲をかき立ててくれます。

キノコード / プログラミング学習チャンネル

単回帰分析などの数学やPythonによる作業効率化などを紹介しています。ガッツリ学べるコンテンツと「毎日Python」などのプチコンテンツがあり、幅広いニーズに応えてくれているので重宝しています。あまり余談がなく、シンプルな構成でまとめられています。「冗談はいらないから、知識だけちょうだい!」という方にもオススメです(笑)

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

「予備校のノリで」という名前の通り、面白い先生に教えてもらっている感覚で学べるチャンネルです。黒板やホワイトボードに書きながら講義をするので、順を追って理解することができます。例え話や余談も交え、堅苦しさがないのでリラックスして視聴することができます。

Neural Network Console

数式をあまり使用せず、図解で理解を深めてくれます。動画に使われている色や書体、図もクオリティが高く、腰を据えて機械学習を"味わう"ように学ぶことができます。分かりやすい説明、聞き取りやすく心地よい声が、より一層学ぶことを楽しくしてくれます。

AIcia Solid Project

チャンネルを見る前は、正直萌系(?)の声でディープラーニングを紹介するかと思っていました。普通に男性の声で驚きましたが、内容はとても分かりやすいです。言葉も簡単なものを選んで話されているので、勉強に疲れた時も、友人と話しているようなリラックス感で視聴することができます。かなり広い機械学習を紹介しているので、いろいろな技術をつまみ食いするのも良いかもしれません。

こいこいの人工知能研究室

「人工知能で遊んでいる」という表現が合うチャンネルだと思います。短編動画が多いため、隙間時間に視聴することができます。個人的にGANに興味があるので、カワウソや新ポケモンを生成する動画が特に楽しめました。細かくコードを紹介しているわけではないので、実装する際は別途自分で調べる必要がありますが、いろいろな技術を楽しく学びたい方におすすめです。

競馬予想で始めるデータ分析・機械学習

正直言うと最初は「ギャンブルに興味ないなぁ」と思い、すぐには視聴しませんでした。しかし、競馬はあくまでお題で(当たり前ですが...)、競馬予想を通してディープラーニングを学ぶことができます。ときには手書きを用いながら、実際にコードを書いて説明してくれます。個人的に、タイピングの音でも勉強意欲が沸くタイプなので、ライブコーディングのように進めてくれるチャンネルはありがたいです。

ウマたん

ウマ続きです(笑) 数学・機械学習・プログラミングを一通り学べます。各動画が短いので隙間時間に視聴することができます。線画イラストで説明してくれるので、流れるように知識をインプットできます。膨大な動画数ゆえ、もう少し再生リストが細かく分かれていると、目当ての動画に辿り着きやすいなぁと感じました。逆に言うと、それほどボリューミーなコンテンツを提供してくれています。

はやたす / Pythonチャンネル

語弊があるかもしれないですが、これまで紹介したチャンネルに比べると動画自体には特徴があまりないです(笑) しかし、特徴がないがために視聴しやすく、一歩一歩学習していくことができます。(マリオ的な存在?) Pythonに基本のほか、Webスクレイピングやデータサイエンスなども紹介しており、知識の補完にとても役立ちました。個人的に動画のタイトル画面がシンプルかつ可愛らしくて好きです。

データサイエンス塾

10〜20分程度の動画数点が再生リストにまとまっています。1つの分野を順を追ってしっかり学ぶことができます。コードを書きながら進めていくので、実際に手元でも同じように進めることができます。動画が整理されているので、復習する際も学びたい動画に辿り着きやすいです。

AI教室 AIRS-Lab

毎週月曜日にライブ講義を行っているチャンネル。講師の方は「はじめてのディープラーニング」などの書籍を出していたり、Udemyで動画を提供しています。講師の方が説明しているだけあって、今まで紹介したチャンネルとはまた違った分かりやすさがあります。個人的にはPyTorchを使用している点も気に入っています。1つ注意なのは、完成まで紹介していると思ったら、途中までだったという動画もある点です。途中からUdemyの有料動画を視聴する必要があるので、その点だけ確認しておきましょう。


海外に比べて、日本のAIに関する文献は少ないと聞きますが、YouTubeだけでもかなり学べると感じています。足りない部分はネット記事や書籍で補完する手もあります。ただ、やはりさらに高度な技術のコードなどを知りたい場合は頑張って海外の記事やGitHubを読むことになると思います。私も知識を蓄えて、先人たちのように分かりやすくAIを紹介するコンテンツが作れるよう頑張ります。

51
84
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
51
84

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?