LoginSignup
0
0

UbuntuをUSBドライブにインストールする

Last updated at Posted at 2024-05-16

Ubuntu22.04LTSを、USBにインストールする方法を解説していきます。

更新履歴

2024-05-16 記事投稿
2024-06-02 更新履歴の追加・画像や文章の追加

用意するもの

・USBメモリ 16GB以上
・USBストレージ 32GB以上 (SSDがオススメ)

下準備

Ubuntuをインストールするために、インストールメディアを作っていきましょう

1.WindowsにRufusをダウンロード

USBメモリにISOファイルを書き込むためにRufusをダウンロードします
https://rufus.ie/ja/ にアクセスしてください
そして、rufus-4.4.exe をダウンロードしてください

2.USBメモリに書き込む

さっそく書き込んでいきます
まずRufusを管理者権限で起動してダイアログでOKを押します
そして、インストールメディアになるUSBメモリを選択して、
選択ボタンでISOファイルを選択し、
スタートを押します。
ダイアログがでてきたらOKを押します。

これでインストールメディアは完成です

3.UbuntuをUSBにインストール

UbuntuをUSBストレージにインストールしていきます
まずUSBメモリをPCに挿して、「再起動」します。
そしたら、特定のキーを押し、BIOSに入って、
USBメモリの起動優先順位を上げておきましょう。
「保存&終了」でPCが再起動します。

するとGRUBブートローダーの画面が出てきます。
「Try or Install Ubuntu」を選択して、Enterを押しましょう。
すると言語選択画面が出てきます。
ここで、「Ctrl+Alt+T」でターミナルを開き、
以下のコマンドを実行してください

sudo gedit /etc/gdm3/custom.conf

大体7行目ぐらいにある「WaylandEnable=false」を、
「WaylandEnable=true」に変更しましょう。
そしたら内容を保存してGeditを閉じましょう。

そして、言語で日本語を選択して、「Ubuntuを試す」を押します。
「Gparted」と「Disk」を開きます。
まずDiskでWindowsがインストールされているSSD/HDDの名前を確認します
(筆者の場合は /dev/nvme0n1)
image.png
そしたら、Gpartedに移り、WindowsがインストールされているSSD/HDDを選択します
「EFI system partition」を選択し、上のメニューでパーティション→フラグを編集を押します。
「esp」「boot」のチェックを外して、「msftdata」にチェックを入れます。
(以下のようになればOK)

image.png

そして、「Disk」と「Gparted」のウィンドウを閉じて、
「Ubuntu22.04LTSのインストール」を押します。

このときにUbuntuをインストールするUSBストレージをPCにさしておきましょう

そして、セットアップを進めていき、最後の「インストールの種類」でその他を選択します
USB(UbuntuをインストールするUSB)のパーティションを全て消して、
空き領域を選択して、以下の順番と設定で追加してください

1.サイズ: 500MB
 パーティションのタイプ:基本パーティション
 パーティションの場所:この領域の始点
 利用方法:EFI system partition

2.サイズ: 現在の空き領域 - 4 x 1024 (電卓で計算)
 パーティションのタイプ:基本パーティション
 パーティションの場所:この領域の始点
 利用方法:ext4ジャーナリングファイルシステム
 マウントポイント: /

3.サイズ: 現在の空き領域
 パーティションのタイプ:基本パーティション
 パーティションの場所:この領域の始点
 利用方法: スワップ領域

正しくパーティションを設定できたか確認したら、
「ブートローダーをインストールするデバイス」で、UbuntuをインストールするUSBを、
選択して、「インストール(I)」をクリックして、インストールします。

インストールが終わり、ダイアログが出てきたら「試用を続ける」をクリックして、
「Gparted」を開き、Windowsのドライブの「EFI system partition」のフラグを、
元に戻して置きます。
(以下のように戻す)

image.png

そして、再起動して、Ubuntuをインストールしたデバイスから起動しましょう

インストールは完了です!お疲れ様でした!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0