0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

MSFSでのA32NXフライトの操作方法

Posted at

注意
この記事は、結構自分用のメモみたいになっている所がありますが、
気にしないでください

A32NXの設定(初回のみ)

まずは、A32NXの設定をしていきましょう!
まず、機長席左側にある、FlyPadを起動してください(画面をクリック)
そして、左下にある設定マークを押し、「flypad」という項目をクリック
「Language」を日本語に変えてください
これで、Flypadが日本語化できました!

最後に、SimBriefとFlyPadを連携させます
(ルート作成などに使うので、持っていない方はこちらから登録してください)
もう一度、左下の設定マークを押し、「サードパーティーオプション」を押し、
SimBriefのアカウント設定に表示されている、
「パイロットID」の数字を、「SimBriefユーザーIDの上書き」へ入力して、
Enterで決定して、一つ上の「Navigraphアカウント連携」で、
Navigraphアカウントにログインして、連携します。
これで、SimBriefとFlyPadの連携が完了!

これで、A32NX初回起動時の設定が終わりました!

Cold&Darkからの起動&MCDUの設定

A32NXをCold&Darkから起動して、MCDUを設定します
下に手順を書いているので、順番通りにしてください

  1. パーキングブレーキセット・ギアダウン・ワイパーOFFを確認する
    ( Ctrl+8を押す)
  2. BAT1&2をONにする
  3. 外部電源をONにする
  4. ADIRSをNAVにする
  5. OxygenのCrew SupplyをONにする
  6. NAV&LogoをONにする
  7. 非常灯をARMにする
  8. 禁煙サインをAUTOにする
    ( Ctrl+0 を押す)
  9. FlyPadを起動
    10.「SimBriefデータをインポート」を押す
    11.「グランド」を押し、燃料タブに切り替え
  10. Simbriefからインポートして、給油開始を押します
  11. 積載物タブに切り替え、Simbriefからインポートして「搭乗開始」を押す
    ( Ctrl+5 を押す)
    14.「FMGC」を押す
    15.「INIT」を押す
    16.「INIT REQUEST*」を押す(SimBriefからデータインポートされる)
    17.「CLR」を押して、スクラッチパッドの文字を消す
    18.「F-PLN」を押す
  12. 出発空港のコードの左側を押す
    20.「DEPARTURE」を押す
  13. 離陸滑走路を選択する
  14. SID と TRANS を選択
    23.「INSERT」を押す
  15. 到着空港のコードの左側を押す
    25.「ARRIVAL」を押す
  16. アプローチルートを選択
  17. STAR と TRANS を選択
    28.「INSERT」を押す
    29.「F-PLN」を押す
    30.上下のキーを操作して「F-PLN DISCONTINUITY」がないかを確認する
    (あった場合は、スクラッチパッドに「CLR」と表示されてる状態で、
    「F-PLN DISCONTINUITY」の左側を押してください)
    31.「INIT」を押して、左右のキーを操作して、INIT Bページを表示する
    32.「ZFW/ZFWCG」の右側を2回押す
    33.「BLOCK」に、中央の計器「ECAM」にある「FOB」を1000で割った値を入力
    34.左右のキーを操作して、INIT Aページを表示する
    35.「WIND/TEMP」を押す
    36.「WIND/REQUEST*」を押す(CLIMB・CRZ・DESCENTの3ページで繰り返す)
    37.「RETURN」を押す
    38.「PERF」を押す
    (一旦,FlyPadに移ります)
    39.「パフォーマンス」を押して、「TakeOff」タブに切り替え
    40.「OFP」が選択されている状態で「データの読み込み先」を押す
    41.「Configuration・Thurst・Anti-Ice・Packs」の設定をする
    42.「Calculate」を押す
  18. 計算結果の内容を、MCDUに入力する

プッシュバック前の設定

何とか、A32NXを起動しMCDUも入力し終わりました
それでは、今からプッシュバック前の設定をやっていきましょう!
手順は以下に記します

  1. BAROセレクターノブ(またはBキー)でPFDに表示されている気圧を調節
  2. スタンバイ用計器(ISIS)も調節します
    (Ctrl+2を押す)
  3. 「FD」をONにする
  4. 「SPD」と「HDG」の表示が、「---・」という表示になっていることを確認
  5. 「ALT」のセレクターノブを回して、巡航高度に合わせる
    (巡航高度は、MCDUのINIT Aページに表示されたFL〇〇〇に100を掛けて入力)
    (Ctrl+7を押す)
  6. 「ATC」のノブを「Auto」か「ON」に合わせる
  7. スコークを入力
    (Ctrl+8を押す)
  8. 「FUEL PUMP」をONにする
  9. 火災警報をテストする
    10.「APU Master」をONにする
  10. 3秒経過後、ひとつ下の「START」を押す
    (数秒後「START」にBLEEDと表示されたことを確認する)
    12.「APU BLEED」をONにする
  11. 外部電源をOFFにする
    14.「シートベルトサイン・Beacon灯」をONにする
    15.「Strobe灯」をAUTOにする

プッシュバック

プッシュバック前の設定がすべて終わったら、
以下の手順を実行してください

  1. パーキングブレーキをリリースする
  2. 「ENG Mode Selector」をIGN/STARTにセット
  3. 「ENG2 Master」をONにする
    (プッシュバックが終わるのを待ちます...)
  4. プッシュバックが終わったことを確認します
  5. パーキングブレーキをセットする
  6. 計器で、エンジン2が正常に始動したかを確認する(AVAILが表示される)
  7. 「ENG1 Master」をONにする
  8. 2つのエンジンが正常に始動したか確認する
  9. 「ENG Mode Selector」をNormにする
    10.「APU BLEED」をOFFにする
    11.「APU Master」をOFFにする
  10. スピードブレーキを引っ張り、「Ground Spoiler」をArmedにする
  11. FLAPを離陸位置(大体 FLAP1 )にする
  12. MCDUの「FUELPRED」を押す
  13. 重力(CG)を確認する
  14. トリムホイールを回して、重心に合うピッチトリムを設定する
    17.「Auto Breake」をMAXにする
    18.「Cabin Call」のALLを押す
    19.「Weather Rader」をONにする
    20.「Nodeライト」をTAXIにする
    21.「RWY TURNOFF」をONにする
  15. パーキングブレーキをリリースして、滑走路前まで移動する

離陸

やっと滑走路前まで来ましたね....
ていうことで、滑走路に侵入して、離陸していきましょう!
(Flight Recorderなどを使うと、失敗したときにも安心です)

  1. 凍結の危険がある場合「Anti-Ice」をONにする
  2. 「Nodeライト」をT.Oにする
  3. 「Strobe灯・LANDINGライト」をONにする
  4. 「TCAS」をTA/RAにする
  5. 「Terrainレーダー」をONにする
  6. 「VOR」を表示します
  7. 滑走路に進入します...
    (滑走路に侵入できたことを確認する)
  8. パーキングブレーキをセットする
  9. スラストレバーを動かして、N1回転数を50%付近にする
  10. 回転が安定したら、パーキングブレーキをリリースする
  11. スラストレバーを FLX か TO/GA にセット
    (VR速度になるまで何も操作しない)
  12. VR速度に達したら、機首を上げて離陸します
  13. ポジティブレート(上昇していること)を確認したらギアアップします
  14. 600FTほどまで上がったら、中央のドットを
    グリーンの交差している部分に合わせるように操作します
  15. スラストレバーを「CLB」にします
    16.「AP1」をONにします
    17.「Terrainレーダー」をOFFにする
    18.「Nodeライト・RWY Turn OFF」をOFFにします....

速度がS速度を超えたら...
・FLAPを0にする
・「Ground Spoiler」をDisarmにする
・ NDのRangeを80NMくらいまで上げる

10000FTを超えたら...
・「Landingライト」をRetractにする

14000FTを超えたら...
・「BAROセレクターノブ」を引いて、気圧をSTDにする
・ ISISの方もノブの中央を押して、気圧をSTDにする

操縦に必要な知識

NDのシアン色の下向き矢印とは...
FCUで設定した高度に到達する予想位置

NDの白色の下向き矢印とは...
フライトコンピューターが計算した予想降下開始位置

管制塔からの指示等により,ウェイポイントに直接向かわないといけない場合は...
・ MCDUの「DIR」を押す
・ 直接向かうウェイポイントの左側を押す
・「DIRECT」を押す

機体を指定の角度で上昇・降下したい場合...
・「AP1」の上にある黒いスイッチを押す
・「ALTセレクターノブ」を回して,目標高度を設定
・「FPAノブ」を引く(下矢印の状態でクリック)
・「FPAノブ」を回して、角度を設定する

降下する

NDの白い下向き矢印(TOD)から大体10NMくらいの位置に来たら、
以下の手順を実行します

  1. MCDUの「PREF」を押す
    2.「Next Phase」で「APPR」のPhaseを表示する
  2. アプローチする滑走路の気圧・温度・風向・BAROを入力する

NDの白い下向き矢印(TOD)に近づいたら、
以下の手順を実行します

1.「ALTセレクターノブ」を回して,着陸用の高度に設定
2.「ALTセレクターノブ」を押す
(降下が足りないと感じた場合、スピードブレーキを引いてください)
3. FlyPadで着陸可能かを計算し、AUTOBRKを設定します
4.「RADNAV」を押して、LS/FREQ周波数が入力されていることを確認します」

14000FT以下になったら...
・「BAROセレクターノブ」を押して、気圧を数字表示に切り替えます
・ ISISの方もノブを押して、気圧を数字表示に切り替えます

10000FT以下になったら...
・「Landingライト」をONにする
・「RWY Turn OFF」をONにする
・「Noseライト」をTAXIにする
・「Terrainレーダー」をONにする

着陸!

高度も結構下がって、もうすぐ着陸です!
以下の手順で、滑走路にアプローチして着陸します

1.「LS」をONにする
2. APの「APPR」を押す
3. FLAPを「FLAP FULL」まで降ろす
4.「Ground Spoiler」をArmedにする
5. ギアダウン
6.「ALTセレクターノブ」を,ゴーアラウンド用の5000FTに設定
7.「ND」をLSモードにする
8.「Cabin Call」のALLを押す
(自動着陸する場合は、「AP1・AP2」を両方ともONにする)
手動着陸の場合...
・ APを解除する場合には、サイドスティックの赤いボタンを押す
・ 手動で滑走路に進入...
9. 機体から「RETARD」と聞こえたら、スラストレバーをIDLEにセット
10.ギアが接地したら、スラストレバーを引いて、リバーサーを作動させます
11.速度が60ノット付近になったら、スラストリバーサーを止める
12.フットブレーキを踏み、減速
13.滑走路から出ます

着陸後

着陸して滑走路から出たら、
以下の手順を実行します

1.「Landingライト・Strobe灯」をOFFにする
2.「APU Master」をONにする
3. 3秒経過後、ひとつ下の「START」を押す
4.「FLAP」を0にセットします
5.「Ground Spoiler」をDisarmにする
6.「TCAS」をSTBYにする
7.「Terrainレーダー」をOFFにする
8. ブレーキが熱い場合は「BrakeFan」をONにする
9. 「AP・VOR」をOFFにします
10.「ND」をARCモードにします

ゲートまでタキシングする.....

  1. パーキングブレーキをセット
    2.「Noseライト・RWY Turn OFF」をOFFにする
    3.「APU BLEED」をONにする
    4.「ENG Master1・2」をOFFにする
    5.「Beaconライト」をOFFにする
    6.「シートベルトサイン」をOFFにする
  2. 外部電源をONにする
    8.「APU BLEED・APU Master」をOFFにする
    9.「FUEL PUMP」をOFFにする

機体をシャットダウン

ついに、機体をシャットダウンするときが来ました

  1. 「Oxygen Crew Supply」をOFFにする
  2. 「ADIRS」をOFFにする
  3. 「NAV&LOGO」をOFFにする
  4. 「非常灯」をOFFにする
  5. 「禁煙サイン」をOFFにする
  6. 「外部電源」をAVAILにする
  7. 「BAT1&2」をOFFにする

これで、機体のシャットダウンが完了しました...

最後に

2024年7月時点での操作方法をご紹介しました
ここまで読んでいただきありがとうございました...

引用 : https://youtu.be/qEYec3sydHU

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?