2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

SSH で踏み台サーバーを介して接続する方法 (.ssh/config 設定方法)

Last updated at Posted at 2022-12-15

SSH で踏み台 (Bastionとも呼ぶ)サーバーを介して最終的なサーバーに接続する際に、一気に目的のサーバーにアクセスするための方法です。

Terminal でいっぺんにコマンドを打つ方法

-o ProxyCommand='' オプションの中に踏み台サーバーのアクセス情報を挟むことでアクセスできます。

ssh -o ProxyCommand='ssh -W %h:%p -i [踏み台サーバーSSH鍵パス] [踏み台ユーザー名]@[踏み台サーバーアドレス]' -i [最終目的サーバー秘密鍵パス] [最終目的サーバーのユーザー名]@[最終目的サーバーのアドレス]

.ssh/config ファイルに記述して簡単アクセス

さきほどの踏み台アクセスのコマンドは長いです。覚えるの面倒です。

なので .ssh/config のテキスト設定ファイルに、最終目的サーバーへのショートカットアドレスを設定し、ProxyCommand を設定することで、より簡単にアクセスできる様になります。

# 踏み台サーバーの設定
Host bastion.host # ここは自分の覚えやすい様に設定する
    HostName        [踏み台サーバーアドレス]
    IdentitiesOnly yes # 秘密鍵認証の場合
    IdentityFile    "[踏み台サーバーSSH鍵パス]"
    User            [踏み台ユーザー名]
Host server.host # ここも自分の覚えやすい様に設定する
    HostName        [最終目的サーバーのアドレス]
    IdentitiesOnly yes # 秘密鍵認証の場合
    IdentityFile    "[最終目的サーバー秘密鍵パス]"
    User            [最終目的サーバーのユーザー名]
    ProxyCommand  ssh -W %h:%p bastion.host # 自分で設定した踏み台サーバーのHost名

上記の設定をすると

ssh server.host

で SSH 接続できます。

これだったら、覚えることができます。

上記の bastion.hostserver.host の記述ですが、僕はよく

[環境].[案件名]とかで設定しています。

例えば、prod.concretecmsdev.concretecms などと設定すると、アクセスしやすいのではないかと思います。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?