NL54L + FreeNAS に http サーバを仕込みたい。なぜならば、サーバ用マシンが他に無いから しかしながら FreeNAS に手を入れたくはありません。というわけで、jail で仮想マシンを作って仕込みます。可能な限り軽量なのが望ましいので、nginx より更に高速と最近噂の h2o をインストールしてみました。
インストール
難しい事は何もありませんでした。 pkg install h2o
でOK。
それから /etc/rc.conf
の末尾に1行追加。
h2o_enable="YES"
実験用に用意した設定ファイルは下記。
user: www
pid-file: /var/run/h2o.pid
access-log: /var/log/h2o/h2o-access.log
error-log: /var/log/h2o/h2o-error.log
listen: 80
file.dirlisting: on
hosts:
test.example.com:
paths:
"/":
file.dir: "/media/www/test"
FreeNAS で用意したストレージ上に適当なデータセットを作成。それを jail の add storage で /media/www に設定。jail 内で /media/www/test/index.html
を用意しました。
DNSサーバに test.example.com を設定し、クライアントマシンからwebブラウザで http://test.example.com/index.html を表示できればOK!
設定
openssl で鍵ファイルを用意して…とかは後日。