0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

おうちサーバー構築報告:予告

Last updated at Posted at 2024-12-01

能書き

私的サーバー構築日誌:仕切り直しに基づいて自宅サーバーの構築を続けていたのですが…

その中で建てていたGitLabサーバーにアクセスできなくなってしまいました。原因不明。

いや正確には原因はわかっていて、LXDコンテナが絶不調です。どの程度の不調かというとlxc listコマンドがフリーズしてしまうくらい。これではどうしようもありません。LXDコンテナがどう不調なのか調査のしようもありません。泣く泣く諦めました。

ところで最近知ったのですが、Proxmox VE という仮想環境サーバーがあるそうですな。調べてみると非常に良い。というか私がやりたかった事を、私の構想以上に上手に実現してくれています。文句無し!

というわけなので現在の私のメインサーバーは潰して、Proxmox VE をインストールし、その上の仮想環境でゴニョゴニョする事にしました。何回仕切り直してるんだって話ではありますが。仕方がありませんな。

というわけで。

Proxmox VE によって仮想環境を大量生産できる環境を用意して、その上にサーバーを仮想環境で構築する事にしました。今回は、その構想をまとめたものになります。

ハードウェア

私的サーバー構築日誌:仕切り直しで紹介したものになります。

  • NUC13ANHI5000 →LXDコンテナが絶不調になって再構築を余儀なくされたマシン
    • SSD: 2TB、HDD無し
    • メモリ: 32GB
    • CPU: 13th Gen Intel(R) Core(TM) i5-1340P
  • HP N54L →我が家のファイルサーバー、こちらは問題無し

NUC13ANHI5000の方は、NUCがまだIntelの事業だった頃に購入しました。今はASUSに売却されてしまったんでしたっけ。

ソフトウェア

NUC13ANHI5000に下記をインストールして運用する予定です。

  1. Proxmox VE
    • 仮想環境群のホストとする
  2. 仮想環境を4つ用意
  3. いくつかのサーバーをLXDコンテナ(1)で動かす(マシン名: network.local)
    1. 家庭内DNSサーバー
      • 家庭内ドメインを設定
      • Unbound
    2. DHCPサーバー
      • DHCPサーバーの冗長化
      • dhcpd
    3. オレオレ認証局と証明書
      • オレオレ認証局の構築
      • 証明書の発行
      • サーバー⇔クライアントの公開鍵送付方法の確立
  4. メールサーバーをLXDコンテナ(2)で動かす(マシン名: mail.local)
    1. メールサーバー
      • Dovecot (LMTPを有効にしてローカル配信もさせる)
      • Postfix (一般的なMTS、但しローカル配信はDovecotに任せる)
      • LAN内だけのメール送受信で非公開とする
  5. リバースプロキシをLXDコンテナ(3)で動かす(マシン名: proxy.local)
    1. nginxでバーチャルホストを設定
  6. Dockerサーバーとする為のQEMU仮想マシンを構築(マシン名: docker.local)
    1. Dockerを動かす
    2. Dockerコンテナとして下記を構築
      1. GitLabとそのバックアップ体制
      2. Mattermostとそのバックアップ体制
  7. Proxmox VE における仮想環境のバックアップを学習

LDAPはやめる事にしました。私一人しか使わない環境ですし、その割に無駄に手間が掛かりますし。

仕舞い

私の戦いはこれからだ!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?