用意するもの
- Raspberry PI3 Model B+
- microSDXCカード
- Samsung microSDXC カード 128GB EVO+ Class10 UHS-I U3対応 最大読込速度 100MB/s W:90MB/s 4K MB-MC128GA サムスン
- USB mini b の専用電源
- ケース お好みで
- ヒートシンク お好みで
- HDMI 接続のモニター
- 1920x1080 推奨
- USBマウス
- USBキーボード
microSD 書き込み
ここから
https://www.raspberrypi.org/downloads/raspbian/
Raspbian Stretch with desktop をDL
糞重いので BitTorrent 推奨
一応確認
$ sha256sum 2019-04-08-raspbian-stretch.zip
7e10a446f8e57210d0e9ad02f0c833aabb86e58187b4dc02431aff5a3f1ccb83 2019-04-08-raspbian-stretch.zip
解凍
$ unzip 2019-04-08-raspbian-stretch.zip
Archive: 2019-04-08-raspbian-stretch.zip
inflating: 2019-04-08-raspbian-stretch.img
SD カードは /dev/disk3 怖いdd コマンドで書き込む
パーティションは切らずに直接デバイスに書いていくといい感じにパーティションが切られる
普通にdd で書いたら駄目みたいで conv=sync が必要とのこと(起動しなくなって気づいた)
http://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20170815/1502725191
$ sudo dd bs=1m if=2019-04-08-raspbian-stretch.img of=/dev/disk3 conv=sync
3320+0 records in
3320+0 records out
3481272320 bytes transferred in 127.947785 secs (27208539 bytes/sec)
書き込み成功すると Finder でboot というパーティションがマウントされる
起動後
作ったmicroSD を入れて、USBマウス・キーボード・HDMIでモニターを接続して、電源投入すると、いきなりGUIでデスクトップが上がってきてセットアップメニューがでる
以下GUI の画面のメッセージを心を込めて手作業でコピペ
Welcome to Raspberry Pi Desktop!
Before you start using it, there are a few things to set up.
Press 'Next' to get started
Next
押す
Set Country
Country: Japan
Language: Japanese
Timezone: Tokyo
Use US keyoard: チェック
Change Password
piユーザーのパスワードを入れる
Set Up Screen
The desktop should fill the entire screen.
Tick the box below if your screen has as black border at the edges.
[ ] This screen shouws a black border around the desktop
Press 'Next' to save your setting.
The change will take effect when the Pi is restarted.
周りに黒い帯が出ているのでチェックを付けてNext
Update Software
The operating system and applications will now be checked and updated if necessary. This may involve a large download.
Press 'Next' to check and update software, or 'Skip' to continue without checking.
まだインターネットに繋いでいないのでSkip
Setup Complete
Your Raspberry Pi is now set up and ready to go.
Press 'Restart' to restart your Pi so the new setting will take efect.
Restart をクリックすると再起動
再起動後
Wifi
このあたりを読んでステルスのWifi-AP に接続
http://d.hatena.ne.jp/dekovoko/20140509/1399610982
wpa_passphrase コマンドを使うと設定例が表示される
$ wpa_passphrase mk2g パスフレーズ
network={
ssid="mk2g"
#psk="暗号化前のパスワード"
psk=暗号化されたパスワード
}
scan_ssid=1 (ステルス) の設定を追加して終わり
$ sudo cat /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
country=JP
network={
ssid="mk2g"
#psk="暗号化前のパスワード"
psk=暗号化されたパスワード
scan_ssid=1
}
再起動するとWifi がつながる
(ネットワークマネージャの再起動でも良いかも・・・未確認)
sshd
左上のラズベリーアイコン→設定→Raspberry Pi の設定
インターフェイスタブを開き
SSH を無効→有効
に変更し、OK
リモートホストからユーザー名pi + パスワードにてログイン可能
ssh pi@192.168.10.20
pi@192.168.10.20's password:
鍵認証
$ mkdir .ssh
$ echo ssh-rsa AAAAB3NzaC1yc2EAAAADAQABAAACAQCvWu+bP+qHriiowgWr7yModpYvqAqZmCnwltrim/1xwmh/cnHqmWa1m1AFgj2d4CVOTzn2pyedE9kZdAAKh1fdCk1nZBmDdJBGOjVwx7HpykpR75aED0MzKIOs+VQkGd/uBAmrdNT8p5xG697DQVxhhowyyOmFTM+352MIsH9+DLk1D6C4RWWJtmDsr91cYTdupK6BX2x6pehwB3PD0YkGpXjqbWsPSMyl+wIFxz5YxbXrBOLYxrHHV7voTSPPYXTw23v4NS2VZ+SZ/QL1lZ7nXtRwdVPYsESR/Es6VAcqY6pafa7XwNiLLwdhECbBz34C09FkmCBQj2/Ze9EnRcGAW5ua4WTmvHIioN3/cMZifLMzT6DvSaVySESq05VDJW8/CAovxaLUS9tGnQd1vzTeqojrceaxSaytHVR8bxfG8LyuSSLFB6DsPDjnSzBlH0gMzPLczyuwRXxUoB+ynZ7XQxshLnou+7P4EtKa+iXDZ70abrlBAcs+w6F9z2N1aXfvIZ0yzC/+V3g0OOL+mJNmM4+vu0oBitIQyl4Ik2kYtX0Y7sKqdNIhqGCmyFA1QPGXG3btaj4NJ5vShR8ZdUV5Ag4R0QIm2EY5loFBZAlSx5oIsnTOLXaTTCJQEwFGCT5Msl1GYSgcIFduRH0toBJ3n6rLyAskB4qLxMvV2fXIFw== > ~/.ssh/authorized_keys
$ chmod 700 ~/.ssh
$ chmod 600 ~/.ssh/authorized_keys
パティションサイズ
Ubuntu を入れたときは、自分でパーティションのサイズを変更しないと、SDカードの容量が利用できなかったが、raspbian は勝手に容量を目一杯使ってくれる様子
$ df
ファイルシス 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/root 122996564 2789096 115160256 3% /
devtmpfs 470116 0 470116 0% /dev
tmpfs 474724 0 474724 0% /dev/shm
tmpfs 474724 18312 456412 4% /run
tmpfs 5120 4 5116 1% /run/lock
tmpfs 474724 0 474724 0% /sys/fs/cgroup
/dev/mmcblk0p1 43234 22035 21199 51% /boot
tmpfs 94944 0 94944 0% /run/user/1000
history
新しい環境作ると忘れがち
$ echo 'export HISTSIZE=10000' >> ~/.bashrc
$ echo 'export HISTFILESIZE=10000' >> ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc
golang
debian 9.9 のgolang のバージョンが古くてghq がビルドできなくて厳しいです
新しいのを入れます
http://ppa.launchpad.net/gophers/ ってのがあったのですが、これも1.12系がなかったのでtar で入れます
$ curl -O https://dl.google.com/go/go1.12.6.linux-armv6l.tar.gz
$ tar zxvf go1.12.6.linux-armv6l.tar.gz
$ sudo mv go /usr/local
GOPATH/PATH の設定
$ mkdir ~/go
$ echo 'export GOPATH=$HOME/go' >> ~/.bashrc
$ echo 'PATH=$GOPATH/bin:/usr/local/go/bin/:$PATH' >> ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc
$ go version
go version go1.12.6 linux/arm
ghq
無いと作業できない
$ go get github.com/motemen/ghq
$ ghq --version
ghq version 0.12.6 (rev:HEAD)
$ mkdir ~/src
$ vi ~/.gitconfig
[ghq]
root = ~/src