19
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

おうちのサービス

皆様自宅のサーバーでいろいろと動かしていると思います。
今回は自分でホストしているサービスをまとめつつ、各サービスの紹介をしようと思います。
割とやり尽くした感があるので、何か良さげなサービスがあったらコメントで教えてください。

追記

編集・追記のうえPDFにおこしました。お手元にどうぞ。(無料)

Archivebox

Alternative

  • Wayback Machine

紹介

個人用の魚拓ツールです。yt-dlpとか積んでるのでYoutubeからも引っ張れます。
Cookieを仕込んでゴニョゴニョするとログインが必要なページが見れたりもします。

image.png

現在はもっぱらTwitterのイラストとかQiitaの記事保存しておくのに使っています。
PocketとRSS連携させて自動保存とかも出来たりします。
FessとかくっつけるとQoLが上がると思います。

日本語

  • 非対応
  • タイムゾーンの変更も不可

構築記事

Dawarich

Alternative

  • Google Map タイムライン

紹介

Google Mapのタイムライン機能をセルフホストできるアプリ。
Owntracksみたいなアプリをスマホに入れてトラッキングが出来ます。
Googleからのインポートもできる。

image.png
リバースプロキシの後ろで動かすときはdocker-compose.ymlを編集するのですが、ここでちょっと詰まりポイント。

docker-compose.yml
64行目、115行目あたり
      APPLICATION_HOSTS: localhost,timeline.example.com

ここで許可ホストを追加するとき、localhost, timeline.example.comのようにカンマのあとにスペースを入れるとうまくいかないので注意。
クセでスペースを入れてしまって1時間ほど迷ってました。

新しいタイムラインについて

2024/06以降の新しいタイムラインに移行している場合、ブラウザのGoogle TakeoutからエクスポートしたデータはTimeline Edits.jsonという編集履歴のデータしかエクスポートできません。

インポートする場合

Androidスマホの設定 -> 位置情報 -> 位置情報サービス -> タイムライン -> タイムラインのエクスポートから、タイムライン.jsonをエクスポート
WebUIのImportsGoogle Phone Takeoutを選択し、タイムライン.jsonを選択してインポートしてください。

日本語

  • 非対応

構築記事

公式のチュートリアルがわかりやすいので。

Grafana + InfluxDB

紹介

Proxmoxのテレメトリ監視のために使っています。
InfluxDBをバケットとして使い、Grafanaで可視化しています。
かっちょいいダッシュボードがあります。

image.png

大体2GBくらいメモリを喰うので、カツカツなノードだとキツイかもしれません。

日本語

  • 非対応?

構築記事

immich

Alternative

  • Google Photo

紹介

Google Photoっぽい写真・動画管理ツール。
Google Photoよりかなり軽快に動作します。
Discordコミュニティがあるので情報がいっぱいあります。

image.png

Go製のインポートツールがあるので、Google Takeoutで全部引っこ抜いて突っ込めます。
整形とかファイルの間引きとかせずにzip解凍してそのままぶちこめるのでめっちゃ楽です。

日本語

  • 対応

Jellyfin

Alternative

  • Kodi
  • MiniDLNA

紹介

音楽から動画まで、(ほぼ)なんでも配信できるメディアサーバー。
DLNA対応なので、テレビでもスマホアプリでもブラウザでも見られます。
他人から見れるようになってしまうと著作権がアウトなので、しっかりパスワード掛けましょう。

image.png

ライブラリの情報取得にちょっとクセがあります。
映画とか入れるとIMDbから情報を引っ張ってくるのですが、たまに間違った映画から持ってきたりします。

日本語

  • 対応

構築記事

Komga

Alternative

  • Kindle
  • Calibre

紹介

Java製の電子書籍・PDFリーダー。
かなり大きなライブラリでもサクサク動きます。
ただ環境の問題か文書の問題か、私の環境ではepubを正常に読めませんでした。

image.png

モバイルで使う場合はPWA使うか、何らかのリーダーアプリとAPI連携ができます。
Jellyfinと同じく他人から見れるようになってしまうと著作権がアウトなので、しっかりパスワード掛けましょう。

日本語

  • 対応

構築記事

Nextcloud

Alternative

  • Google Drive
  • Dropbox
  • Onedrive
  • etc...

紹介

PHP製のオンラインストレージ。
ちょっと動作が重いです。
officeファイルとか編集出来たり、共有リンクをカスタマイズできるようになるアプリをいろいろ入れられます。
メールから写真、カレンダーまでいろいろできます。

image.png

最近UIがBootstrap製になったらしく、モダンなデザインになりました。
こいつの保存先とJellyfinのメディアフォルダを同じ場所にして、nextcloudに入れたらすぐjellyfinで見られるようにしています。

日本語

  • 対応

構築記事

OnlyOffice

Alternative

  • Office Online
  • Collabora

紹介

Nextcloud上でオフィスファイルを編集するために使っています。
とくにほかの紹介はないです。

日本語

  • 対応

構築記事

Vaultwarden

Alternative

  • Bitwarden
  • ブラウザのパスワードマネージャー

紹介

そこそこ有名なパスワードマネージャー、BitwardenのRustクローンで本家Bitwardenより軽いです。
ブラウザの拡張機能を入れてパスキーの管理とかできて便利です。

image.png

日本語

  • 対応

構築記事

メールサーバー

Alternative

  • GMail
  • Outlook
  • etc...

紹介

自分でやるといろいろ大変だしセキュリティ的にもアレなメールサーバーも作ってみました。
Mailuはなぜか動かなかったので、自分でPostfixとDovecotとRoundcubeをくっつけました。

image.png

まだあんまり動かしてはいません。

日本語

  • 対応

構築記事

おわり

セキュリティだけ気を付けて運用しましょう。
外部に公開したいなら、Cloudflare TunnelとAccessをおすすめします。
ただし、無料版だと100MBのアップロード帯域制限があるので、Nextcloudなどを公開する場合はNginxなどで直接公開したほうが良いと思います。

参考サイト

19
16
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
19
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?