LoginSignup
7

More than 3 years have passed since last update.

posted at

Linuxをターミナルで操作する時のショートカットキー

Linuxをターミナル(CUI)で操作する際に使用できるショートカットキーをまとめました。

01. コマンドの入力

カーソル移動

矢印キーではなくショートカットキーを使用することで、ホームポジションを離れない操作が可能になります。

コマンド 動作
Ctrl + b 左に1文字移動
Ctrl + f 右に1文字移動
Alt + b 左に1単語移動
Alt + f 右に1単語移動
Ctrl + a 行頭に移動
Ctrl + e 行末に移動

文字の削除と貼り付け

入力した文字の削除もショートカットキーが使えます。
下記表の「※」がついている「単語削除」「行頭/行末までの削除」では、ヤンク(貼り付け)が可能です。

コマンド 動作
Ctrl + h カーソルの左1文字を削除(=BackSpace)
Ctrl + d カーソル上の1文字を削除(=Delete)
Ctrl + w カーソル左の単語を削除 ※
Ctrl + u 行頭からカーソル左の文字まで削除 ※
Ctrl + k カーソル上の文字から行末までを削除 ※
Ctrl + y 「※」で削除した内容をヤンク

コマンド履歴の選択

「↑」「↓」で、そのユーザーが過去に使用したコマンドを呼び戻せますが、こちらもホームポジションから離れずできます。

コマンド 動作
Ctrl + p 1つ前に実行したコマンドを表示する
Ctrl + n 1つ最新のコマンドを表示する
Ctrl + r コマンド履歴のインクリメンタル検索

「コマンド履歴のインクリメンタル検索」時の操作

コマンド履歴をインクリメンタル検索(1文字入力するたびに検索結果が更新される、逐次検索)することできます。「Ctrl + r」でインクリメンタル検索モードになるので、そこで下記操作を行えます。

コマンド 動作
Ctrl + r 1つ過去の検索結果を表示
Enter 現在の検索結果を実行
Esc 現在の検索結果を保持したままコマンドラインへ戻る
Ctrl + g 検索を中止し、コマンドラインへ戻る

02. ターミナル操作

画面ロック

「コマンドが入力できなくなった!!」というときは、画面ロックをしてしまった可能性を疑うとよいかもです。

コマンド 動作
Ctrl + S 画面への出力をロックする ※1
Ctrl + Q 画面への出力のロックを解除する

※1 入力自体は受け付けていて、ロック解除時にターミナルに入力内容を反映されます。例えばロック中にEnterを押していると、ロック解除と同時に、Enterまでに入力された文字列がコマンドとして実行されます。

その他

画面の出力結果を消したいときはclearコマンドを使っていましたが、これもショートカットキーでできるんですね。コマンド入力中に「Ctrl + l」を使っても、入力中の内容は保持されたままなので便利です。

コマンド 動作
Ctrl + C 実行中のコマンドを中止する
Ctrl + D ログアウトする(何も入力していない時のみ)
Ctrl + l 画面に表示された内容を全消しする(=clearコマンド)

参考

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
7