LoginSignup
3
0

More than 1 year has passed since last update.

BcCheckerでbaserCMSが設置できるサーバーかどうかを確認する

Last updated at Posted at 2022-06-16

一般的なレンタルサーバーではたいてい問題なくbaserCMSを使用することができますが、自分でサーバーを構築したときや、得体のしれないサーバーを使用せざるを得ないときに、baserCMSが設置できるかどうか不安になることも多いかと思います。

baserCMSの公式サイトのサーバー要件に必要な情報はある程度掲載されておりますが、サーバーの扱いに不慣れだったりすると、調査に時間がかかったりします。

そんなときのために、フォルダを設置してブラウザからアクセスするだけでサーバーがチェックできるツールを作成しました。

想定している対象者

これからbaserCMSを新規導入しようと考えている人

※ただし、今回のツールのDBチェックに関してははMySQL限定です。
それ以外のDBを使用されている方は、独自にDBのチェックをする必要があります。

この記事で紹介すること

BcCheckerの使い方

各項目の説明
 ・基本チェック
 ・DB接続チェック(MySQLサーバー)
 ・メール送信チェック
 ・リライトチェック
 ・モジュールチェック

注意点

BcCheckerの使い方

BcChecker の使い方はいたって簡単です。
zipダウンロードして、解凍し、フォルダの中にある「_cms」フォルダを、テストしたいサーバーのウェブルート(index.htmlなどがおいてある階層)に設置し、ブラウザからアクセスするだけです。

/htdocs/ がウェブルートの場合
/htdocs/_cms/ になるように設置
http(s)://あなたのドメイン/_cms/ にアクセスする。

画像のような画面が表示されます。
bcchecker00.jpg

各項目の説明

基本チェック

・PHPのバージョンやホスト名、フルパスなどが確認できます。

DB接続チェック(MySQLサーバー)

DB接続のためユーザー名、パスワード、DB名などを入力し、「DB接続チェックをする」をクリックすると、phpからDBに接続できるかどうか確認できます。

localhostの場合、サーバーは省略できます。
ポートが3306の場合、省略可能です。

接続に成功した場合、下記のような表示になります。
bcchecker00db.jpg

DBのバージョンや文字コードの情報なども表示されます。
また、mysqldumpコマンドが使用できるかどうかのチェックもでき、チェックが成功すれば、/_cms/フォルダ内にSQLデータのバックアップが取れます。

メール送信チェック

webサーバーからメールが送信できるかチェックします。
成功すると実際にメールが送信されます。
※送信できない場合はbaserCMS側でSMTP設定などが必要になります。

リライトチェック

リライトが許可されているかチェックします。
※許可されていない場合は、サーバー側の調整が必要になります。

モジュールチェック

設定値

phpの設定値を表示します。

必須モジュールチェック

baserCMSが動作するのに必要なモジュールをチェックします。
足りない場合は、サーバー側の調整が必要です。

PHPインフォ

php インフォが表示されます。

注意点

こちらのツールは、サーバーの状態が簡単に確認でき、ブラウザからDBに簡単にアクセスできてしまうため、チェックが終わったら、サーバーから速やかに削除してください。

まとめ

上記のチェックで、baserCMSが使用できるサーバーかどうかは一通りチェックができますが、絶対安心というわけではないので、
念の為に、サーバーのお試し期間などを使って、実際にbaserCMSを設置して動作確認できのが理想です。

3
0
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0