LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

【未完】Javaエンジニアがcosmosdb-chatgptを読むのに苦闘している その4(ビルド・デプロイ・エラー編)

Last updated at Posted at 2023-06-26

はじめに

Azure上にCosmos DBリソースを作成し、OpenAI ChatGPTのアカウントもある。
ということは、ローカルでビルドして実行できるのでは……?

今回読んだコード

appsettings.json

Javaでいうところの*.propertiesをjsonで書くようです。
特にグローバルな?設定を書くのがappsettings.jsonのようです。

今回は、Azure Cosmos DBのURIとAPIキー、OpenAI ChatGPTのURIとAPIキーを更新しました。

ビルド・デプロイ・実行

Visual Studio 2022でビルド、実行すると、localhost:8100でアプリケーションが起動します。
チャットを作って、こちらがプロンプトをかき込むと、Azure Cosmos DBにレコードができています。

OpenAIに繋がらない(次回予告)

OpenAI ChatGPTのエンドポイントは、このプログラムでは利用できないようで、エラーを吐かれてしまいました。
確かに、Azure.OpenAIパッケージですもんね……。
そんなわけで次回は、以下の記事を参考にさせていただいて、Betalgo.OpenAIでOpenAiServiceを修正してみます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0