はじめに
プログラミング学習中の@kat_logと申します。
viteでプロジェクトを作成する時にnpm create vite@latest project-name -- --template react-swc
というふうにコマンドを使用していたのですが、途中の--
は要るのかどうなのか気になった際の知識のご共有です
結論:要る
要りました
--
無しで(npm create vite@latest project-name --template react-swc
)実行すると、
後半で指定している--template react-swc
が適用されません
reactを指定しているのですが、どのフレームワークを使いますかなど聞かれちゃいます↓
どうして?
npm create vite@latest FilterableProductTable --template react-swc
の場合、--template react-swc
オプションが Vite に正しく渡されず、npm 自身がこれを引数として解釈しようとするためみたいです。
npmのバージョンが7以上だと--
必要
Vite公式ドキュメントに載っていました!
npm 7+, extra double-dash is needed
とのことです!
# npm 7+, extra double-dash is needed:
$ npm create vite@latest my-vue-app -- --template vue
結論 正しいコマンド↓
最初に記述した通り、
npm create vite@latest FilterableProductTable -- --template react-swc
が正解となります
ちなみに
こちらChatGPT o1 miniが正しく教えてくれました!
4o miniは間違えていました…!(--要らないと言われました)
おわりに
お読みいただきありがとうございました。
どなたかの参考になれば嬉しいです。
参考