完成イメージ
目的:ある組織の年齢別男女構成を見たい。
使用データ
データの持ち方はこんな感じ。
作り方
①年齢データの項目で"ビン"を作成
[満年齢]で右クリックし 「作成」>「ビン…」 を開く。
②ビンの設定をする
一歳ごとに見たいので「ビンのサイズ」を「1」にする。
(十歳ごとに見たいなら「10」にする)
③以下の通りデータをドロップ
[#満年齢] を列に、
[.IlI.満年齢(ビン)] を行に、
[Abc性別] を色に入れる。
④男女の軸を左右にのばす方法
人口ピラミッド特有の両広がりにするために。
上部メニューから 「分析(A)」>「計算フィールドの作成(C)…」 を開く。
タイトルはデフォルトで「計算1」となっているが「男女別人数計算」とリネームした。
IIF([性別]="男",-1,1)
新たに生まれた[=#男女別人数計算] を列に入れ、「合計(満年齢)」の方は捨てる。
⑤横軸の最大値を揃える方法
横軸を右クリックし 「軸の編集…」 を開く。
「範囲」を「カスタム」に変え、開始値と終了値を同じにする。
⑥横軸の男側のマイナスをなくす方法
横軸を右クリックし 「書式設定…」 を開く。
「スケール」の「数値」のプルダウンから「カスタム」を選ぶ。
書式設定(F)に以下を入力。
#,##0;#,##0
⑦縦軸の年齢に単位「歳」を付ける方法
「既定」の「数値」のプルダウンから「数値(カスタム)」を選択する。
サフィックスに「歳」と入れる。
(ついでに、小数点の桁数設定が自動で2になってしまうので0に戻しておく)
以上。
参考記事