1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

adehabitatHRで行動圏の重複を計算する

Last updated at Posted at 2016-12-24

#結論
同じ個体の行動圏利用の変化を調べるなら Bhattacharyya’s affinity (BA)、
個体間の行動圏重複を調べるなら Utilization distribution overlap index (UDOI)がよいかも。

#行動圏の重複を計算する方法
adehabitat から adehabitatHR へ乗り換えようという記事を書いた。

せっかくなので行動圏の重複を計算する。
ひとくちに重複といっても計算方法は数種類ある。
Fieberg & Kochanny [2005] で親切に解説されている。
※丁寧に読む時間ができたらこの記事に追記するかも。

##directional measure
以下の2つの方法では個体 i を主体に計算したインデックスと個体 j を主体に計算したインデックスが異なる値になる(計算する"方向"で値が異なる)。
###Percent overlap (method="HR")

HR_{i,j}=A_{i,j}/A_i

いちばんシンプルな計算方法。
個体 i と個体 j のそれぞれの行動圏にしめる重複域の面積割合を求める。

###Probability overlap (method="PHR")

PHR_{i,j}=\iint_{A_i} UD_j(x,y)dxdy

(あまり使わないような気がする)
個体 i が個体 j の行動圏内に位置する確率を求める(逆も同様)。
percent overlap では面積割合を求めたが、この方法では利用頻度も考慮する。

##non-directional measure
1つのインデックスのほうが理解しやすそう、ということで以下の 3 つの方法がある。
方法によって計算式は異なるが、どの方法も個体 i と個体 j が独立に(互いに影響を受けずに)移動するという想定のもと、
2 個体の utilization distribution がどれくらい似ているかを計算する。

###Volume of intersection index (method="VI")

VI=\int_x \!\int_y min(UD_i(x,y),UD_j(x,y)) dxdy

一切重複しないときは 0, utilization distribution が完全に一致するとき 1 となる。
BA や UDOI のほうがよい [Fieberg & Kochanny, 2005]、BA の結果とよく相関する [Kochanny et al., 2008] ため、あまり使われない?

###Bhattacharyya’s affinity (method="BA")

BA=\int_x \!\int_y \sqrt{UD_i(x,y)} \times \sqrt{UD_j(x,y)} dxdy

一切重複しないときは 0, utilization distribution が完全に一致するとき 1 となる。
utilization distribution 全体の類似度を調べるのに適している [Fieberg & Kochanny, 2005]。
(e.g., 行動圏の年変動などを調べる)

###Utilization distribution overlap index (method="UDOI")

UDOI=A_{i,j}\int_x \!\int_y UD_i(x,y) \times UD_j(x,y) dxdy

一切重複しないときは 0, 完全に重複していて utilization distribution も完全一致する場合は 1 になる。
utilization distribution は一致しないが面積の重複が非常に高いとき、値が 1 以上になることがあるらしい。
2個体の重複域利用を調べるのに最適 [Fieberg & Kochanny, 2005]。
(e.g., 個体間が出会う頻度を考察する)

##実際に行動圏の重複を評価する
いろいろ説明したが adehabitatHR パッケージの kerneloverlaphr 関数で method を指定すれば全部計算してくれる

overlap
library(adehabitatHR)
#1-2列目にxy座標、3列目に個体IDが入ったファイルを読み込む
d<-read.csv(適切なファイル)
#データを準備する
d_sp<-SpatialPoints(d[,c(1:2)], proj4string=CRS("+init=epsg:32652"))
d_sp<-data.frame(d_sp)
idd_sp<-data.frame(d[3])
coordinates(idd_sp)<-d_sp
#カーネル推定する
ud<-kernelUD(idd_sp[,1],h ="href",grid=50,same4all=TRUE,hlim = c(0.1, 1.5),kern="bivnorm",extent=0.5)
#ID間の重複具合を計算する。例は UDOI。
kerneloverlaphr(ud, method="UDOI", conditional=TRUE)

ためしに計算した結果は以下のとおり。
2 群に属するサル 4 個体の行動圏を個体別に推定し、それらの重複の程度を計算した。
同じ群れの個体どうしでは重複の程度が大きく、異なる群れの個体どうしでは小さい。
method="HR" の結果を見ると ol と oc は er と同程度重複しているとわかるが、
method="UDOI"の結果を見ると oc に比べて ol は er がよく使う場所で重複しているとわかる。

overlap_results
#directional measure なので行列の上三角部分と下三角部分で値が異なる
> kerneloverlaphr(ud, method="HR", conditional=TRUE)
              em           er           oc           ol
em 1.00000000000 0.9000000000 0.0400000000 0.0800000000
er 0.56962025316 1.0000000000 0.1772151899 0.2025316456
oc 0.02105263158 0.1473684211 1.0000000000 0.9263157895
ol 0.03539823009 0.1415929204 0.7787610619 1.0000000000

#non-directional measure なので行列の上三角部分と下三角部分で値が一致する
> kerneloverlaphr(ud, method="BA", conditional=TRUE)
               em            er             oc            ol
em 0.947844168220 0.73388969285 0.007852063737 0.01865634217
er 0.733889692849 0.94916341497 0.068987949541 0.09338369838
oc 0.007852063737 0.06898794954 0.947716806910 0.84595300967
ol 0.018656342169 0.09338369838 0.845953009667 0.94956657927
> kerneloverlaphr(ud, method="UDOI", conditional=TRUE)
                em             er              oc              ol
em 1.5214161021358 0.725429156990 0.0000665904131 0.0003707444207
er 0.7254291569898 1.554960055927 0.0049878745509 0.0102476928459
oc 0.0000665904131 0.004987874551 1.3443009511935 0.9116575687055
ol 0.0003707444207 0.010247692846 0.9116575687055 1.2245863425325

ちなみに実際の行動圏は以下のようなかんじ。
(ボールドのラベルは全体の行動圏、イタリックのラベルはコアエリア)
overlap2_edited.jpg
(※サンプルデータがあまりよくなかったので 2016/12/30 に現在のデータに差し替えた)

#参考文献
Walter Applied Spatial Ecology Laboratory
http://ecosystems.psu.edu/research/labs/walter-lab/manual/chapter-5-overlap-indices
Fieberg J, Kochanny CO. 2005. Quantifying home-range overlap: the importance of the utilization distribution. Journal of Wildlife Management, 69(4), 1346-1359.
http://dx.doi.org/10.2193/0022-541X(2005)69[1346:QHOTIO]2.0.CO;2
Kochanny CO, Delgiudice GD, Fieberg J. 2009. Comparing global positioning system and very high frequency telemetry home ranges of white‐tailed deer. The Journal of Wildlife Management, 73(5), 779-787.
http://dx.doi.org/10.2193/2008-394
Clapp JG, Beck JL. 2015. Evaluating distributional shifts in home range estimates. Ecology and Evolution, 5(18), 3869–3878. http://doi.org/10.1002/ece3.1655

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?