はじめに
5月2日から11日まで毎日技術記事を投稿してきました。
今回は、10日間継続したからこそ分かる技術記事を書く習慣を身に付けるメリット・デメリットを紹介します。
メリット
いつか触ろうと思っていた技術を学ぶきっかけになる
「R.swift
を使った文字列のハードコーディング対策」, 「お問合せとして、アプリ内でメーラーを立ち上げる」といった分野に興味はあったのですが、手は出していませんでした。
しかし、毎日技術記事を投稿しなければならないという制約によって、上記の技術に触るきっかけになりました。
参考: 実際に書いた記事
【Swift】R.swiftを使った文字列のハードコーディング対策
【Swift】アプリ内でメールを送信する
他人の技術記事により興味を持つようになる
自分が技術記事を書くことによって、iOSの最新技術を試す, 難しい技術をわかりやすく説明するといったことを行っている人をより尊敬するようになります。
読み手のことを考え、構成
・技術内容
・書き手の視点
の要素が詰まっている記事は本当に素晴らしい!
デメリット
毎日書くと、思ったより時間を取られる
私は10日間、簡単な技術記事を投稿していませんが、以下の流れで執筆していました。
①興味のある技術を思い出す・探す
②ローカルで試す
③備忘録として記事に残す
上記によって、1-2時間は時間を取られてしまいます。
毎日投稿すると、興味はあるけれども、ローカルで試すのに長時間がかかってしまう分野に手を出せなくなってしまうデメリットがあります。
今後どうするか?
2日に1回程度の頻度で投稿していきます。
デメリットのところに記載した通り、興味があっても、長時間かかってしまう分野に億劫になってしまいました。
そのため、技術記事を投稿するのをやめるのではなく、長時間かけて試したい技術を深ぼれる投稿頻度を探していきます。
おわりに
自分の中でいつか触ろうと思っていた技術を学ぶきっかけになる
が技術記事を書く上で一番のメリットだと思います!!!
毎日書く必要はないですが、技術記事を備忘録として残す習慣を身に付けましょう!