はじめに
Android用の依存関係インジェクション(DI)ライブラリであるHiltについて、具体的なコードを用いて簡単に解説します。みなさんの理解の助けになれれば幸いです。
Hiltとは
Hiltとは、Androidアプリ開発におけるDI(依存関係の注入)を行いやすくするライブラリです。これを利用することでDIを行う上で必要になるコードの量を削減することができます。
そもそもDIって何?という方には、DIについて説明した記事も書いているため、まずそちらを読んでいただけると分かりやすいと思います。
Hiltの使い方と得られるメリット
具体例とサンプルコードを用いて、Hiltの使い方を解説します。
また、DIをHiltを使わず手動で行う場合とHiltを使った場合を比較し、Hiltを利用することで得られるメリットを確認します。
Hiltを利用するための準備
まず、プロジェクトにライブラリの追加を行う必要があります。
ここは公式ドキュメントが分かりやすいです。該当ページ内の依存関係を追加するを見て進めてください。
サンプルコードの全体像
以下はサンプルの全体像を表現する図です。UserRepositoryを介してAPI通信を行うサンプルです。
基本的に公式ドキュメントの手動による依存関係挿入というページを参考にしたサンプルになっていますが、簡単のために図上でバツ印がついている部分はサンプルから省いています。そのため、LoginActivity→UserRepository→Retrofitという依存関係を具体例とします。