Storage Gatewayとは
- S3のデータをオンプレミスからアクセスできるようにする仕組み
- オンプレミスサーバにStorage Gatewayをインストールして使う
- 種類
- ファイルゲートウェイ
- S3にNFS(Linux)及びSMB(windows)プロトコルでアクセス
- IAMロールによるバケットアクセス
- 直近に使用したデータはファイルゲートウェイにキャッシュされる
- Active Directory(AD)との連携によるユーザ認証
- ボリュームゲートウェイ
- S3にiSCSIプロトコルでアクセス
- EBSスナップショットによるバックアップはオンプレミスのボリューム復元に役立つ
- キャッシュボリューム:最新データをS3に保存、ローカルにはキャッシュがあり低レイテンシー
- ストアドボリューム:最新データはオンプレミス、S3に定期的に保存
- ファイルゲートウェイ
- テープゲートウェイ
- S3にiSCSIプロトコルでアクセス
- 物理的なテープを使ってバックアップを行っている人たち用
Storage Gatewayハードウェアアプライアンス
- オンプレミスにStorage Gatewayをインストールできない場合用の物理的なハードウェア