0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【SAS対策】ElastiCache

Posted at

ElastiCacheとは

  • RedisやMemcachedのマネージドサービス
  • ユースケース
    • DBの負荷軽減
      • SQLの取得結果をキャッシュしておき、同じリクエストが来た場合はキャッシュを返すことでDBにアクセスを減らす
    • ユーザセッションストア
      • 複数のEC2でアプリケーションを運用するシーンで、ElastiCacheにユーザのセッション情報を保存しておき、どのEC2からアクセスがきてもElastiCacheのセッション情報を参照できるようにする(ステートレス化)

Redis / Memcached 違い

  • Redis
    • オートフェイルオーバー付きマルチAZ
    • リードレプリカによるリードの拡張と高可用性
    • バックアップ・リストア機能
  • Memcached(軽量高速)
    • データ分割保持、マルチノード(シャーディング)
    • レプリケーション機能なし
    • 非永続的(サーバ停止で保存データ消失)
    • バックアップ・リストアなし

セキュリティ

  • セキュリティグループを設定できる
  • IAM認証に対応していない
  • Redis認証
    • Redisクラスタ作成時に「パスワード/トークン」を設定できる
    • キャッシュのセキュリティレベルを向上
    • SSL通信の暗号化に対応

Cacheパターン

  • レイジーローディング
    • 読みこまれたデータをすべてキャッシュ
    • キャッシュされたものは更新されないので、キャッシュデータが古くなる可能性あり
  • ライトスルー
    • DBに書き込まれた際に、キャッシュ内のデータを追加、更新
    • ElastiCacheの負荷がかかる
  • セッションストア
    • 一時的なセッションデータをキャッシュに保存(TTL機能を使用)
      • TTL:Time To Live、有効期限

Redis使用例

  • ゲームなどのリアルタイムランキング
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?