6
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

WinActor タスクスケジューラで自動起動

Last updated at Posted at 2019-11-19

2020/1/24追記

 やっとタスクスケジューラから自動実行したとき、ネットワーク上のファイルが開けない問題が解決した。
 
<原因>
 ネットワーク探索が無効になっていた

<解決策>
 下記の通り作業する (ドメインのネットワーク探索が無効になっていた)
 image.png

image.png

image.png

image.png

2020/1/14追記

起動ショートカットのリンクでタスクスケジューラを組むと、実行が不安定だった。
※起動ショートカットのオプションでファイルタイプをVBSを選択できることに気づいた。
VBSにすると、タスクスケジューラの引数設定、起動オプションは不要になった。
image.png

WinActor Forumは使えない

NTT謹製のフォーラムは、なかなかヒットしないのでQiitaにあげます。
(俺の検索ワードチョイスが悪いのか、思うように出てこない)

自動起動のしかた

Windowsには便利なタスクスケジューラというものがある。
しかし、UIが非常に分かりづらい。
自動起動させるために1時間以上かかったので、Qiitaに載せます。

1.起動ショートカットを作成する

※自動起動させたい端末で作成すること
WinActorを起動する

シナリオを選択する
image.png

image.png

image.png

起動時のオプションはタスクスケジューラの引数で設定する
※ここで設定するとタスクスケジューラで起動したときうまくいかない
image.png

これで起動ショートカット完成。
image.png

タスクスケジューラの設定

「タスクの作成」をクリック
image.png

「操作」→「新規」をクリック
image.png

先程作成した起動ショートカットを選択
→そうすると「プログラム/スクリプト」がWinActorのパスになる
→「引数の追加」に-f "シナリオのフルパス" -r -e
image.png
起動オプションはWinActor簡易マニュアルを参照
image.png

参考サイト|WinActor User Forum

って色々やってみたけど、コレでよかったみたい

フツーに「操作」→「プログラム/スクリプト」にVBSファイルを選択する
最上位特権は外す
image.png

6
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?