2020/1/24追記
やっとタスクスケジューラから自動実行したとき、ネットワーク上のファイルが開けない問題が解決した。
<原因>
ネットワーク探索が無効になっていた
<解決策>
下記の通り作業する (ドメインのネットワーク探索が無効になっていた)
2020/1/14追記
起動ショートカットのリンクでタスクスケジューラを組むと、実行が不安定だった。
※起動ショートカットのオプションでファイルタイプをVBSを選択できることに気づいた。
VBSにすると、タスクスケジューラの引数設定、起動オプションは不要になった。
WinActor Forumは使えない
NTT謹製のフォーラムは、なかなかヒットしないのでQiitaにあげます。
(俺の検索ワードチョイスが悪いのか、思うように出てこない)
自動起動のしかた
Windowsには便利なタスクスケジューラというものがある。
しかし、UIが非常に分かりづらい。
自動起動させるために1時間以上かかったので、Qiitaに載せます。
1.起動ショートカットを作成する
※自動起動させたい端末で作成すること
WinActorを起動する
↓
シナリオを選択する
↓
↓
↓
起動時のオプションはタスクスケジューラの引数で設定する
※ここで設定するとタスクスケジューラで起動したときうまくいかない
↓
これで起動ショートカット完成。
タスクスケジューラの設定
「タスクの作成」をクリック
↓
「操作」→「新規」をクリック
↓
先程作成した起動ショートカットを選択
→そうすると「プログラム/スクリプト」がWinActorのパスになる
→「引数の追加」に-f "シナリオのフルパス" -r -e
起動オプションはWinActor簡易マニュアルを参照