LoginSignup
1
1

More than 1 year has passed since last update.

Nautobotを超簡単にdockerで動かす

Last updated at Posted at 2022-05-29

はじめに

NautobotというイケてるSoT(Source of Truth)ツールがあると知ったので、実際に触ってみたいと思います。
Nautobotの存在を知っているという前提で、ツール自体の説明は省かせていただきます。

TL;DL

  • ワンライナーで起動できる
  • サンプルデータが用意されているのでめちゃ楽
  • Excelでの管理に疲弊したので検討中
  • 次回以降いろいろと中身を見ていきます

Nautobotラボを使用する

  • Nautobot Lab
    • オールインワンのDockerコンテナ
    • 評価、検証用
    • パパっと試せる(感謝)

README.mdに記載されている手順の通りに実行していきます。

DockerHubから実行

docker run -itd --name nautobot -p 8000:8000 networktocode/nautobot-lab

オールインワンコンテナのため、時間がかかります。

  • Nautobot本体
  • PostgreSQL
  • Redis

すべてのサービスが安定すると、以下のURLでWebインターフェースにアクセスできます。
http://localhost:8000

ホーム画面

以下のコマンドでステータスを確認できます。

docker ps | grep nautobot

スーバーユーザーの作成

nautobot nautobot-server createsuperuserコマンドを使用して作成ができます。
ユーザー名、電子メールアドレス、およびパスワードの入力を求めるプロンプトが出現しますので、適宜入力してください。

docker exec -it nautobot nautobot-server createsuperuser

上記により、スーパーユーザーでログイン可能となります。

スーパーユーザーでログイン

ご覧の通り、未ログイン時では鍵マークがかかっておりますが、
image.png

こちらからログインしますと、

image.png

各サービスを利用できるようになりました。

image.png

モックデータを読み込ませる

1からデータを入力していってもいいのですが、サンドボックスデータがすでに用意されているのでそちらを試してみたいと思います。

サンドボックスデータをロードすると、現時点でのデータはすべて破棄されます。
それによって、先ほど作成したユーザデータも削除されます(さっき作成した意味ないやん...)

サンドボックスデータのロードは以下コマンドで実行できます。

docker exec -it nautobot load-mock-data

サンドボックスデータのユーザ資格情報は、ユーザ名:demo、パスワード:nautobotです。

再度ログインすると、サンドボックスデータが正しくロードされていることが確認できます。

localhost_8000_(iPad Air).png

各データについては後日また記事を書こうと思います。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1