LoginSignup
12
6

More than 1 year has passed since last update.

DBViewerをEclipse2018-12以降でも使用したい!!

Last updated at Posted at 2019-02-19

備忘録として投稿しておくー。

追記1 :pleiades-2021-09 でも同様の方法でDBViewer使えてます。

追記2 :BIN$~なテーブル名も出てきて「なんじゃこりゃ?」って思ってたんですが、
    DROPされてゴミ箱にあるテーブルなんですね。

追記3 :DBViewerでPostgreSQLのテーブル開いたらコネクション掴んだままロック状態
    になってJUnitが動かなくなった。
    どうやら、DBViewerの接続設定で「自動コミットモードをオフ」にしていると、
    タブ等を閉じてもcommitもrollbackもされないまま掴みっぱなしになるらしい。
    自動コミットモードをオンにしたら変わるかな?と思ったけど回避できなかった。
    SQL 実行・ビューの「ロールバック」を実施したら解除されるみたい。都度は面倒だね。。。
    いちいち面倒な人はPostgreSQLやMySQLの人は専用のビューワーを使った方がいいと思います。

※ 追記2 情報元:Shift the Oracle / テーブル削除と削除の取り消し
※ 追記3 情報元:DBViewerのmetadata lockの罠


Pleiadesで新しいバージョン Eclipse 2018-12 が公開されていたので、早速ダウンロードして解凍。

やっとわかりました。
いつも業務でDBViewerを使用しているのだが、Eclipseのバージョンアップするとそのままでは使えないため、こちらもマーケットプレイスからインストールし直し。。。

えっ!なんで!?
マーケットプレイスで検索してもDBViewerが表示されない!!
MarketPlace.png

リンクで表示されたところからソリューションページを表示
・・・え、、あるじゃんょ。
MarketPlace2.png

じゃー、どうして表示されないんだろう。。。

試しにソリューションページのInstallボタンをクリック。
でも、ボタン押しても、eclipseのマーケットプレイスダイアログが表示されるだけで、
結果変わらなかった。

仕方なく他の方法がないか調べたら、、、あった!これだ。

参考サイト:eclipseにERMasterを入れる際はjar経由がよさそう

"jar経由" にピンときた!
初期の頃はeclipseにプラグインを追加する際に、自分でダウンロードして
eclipse配下のpluginsfeaturesに配置していたんだった。

[DBViewer Plugin for Eclipse 開発プロジェクト] でjarファイルを公開しているので、
jarをダウンロードし、pluginsに配置。

eclipse.exe -clean.cmdを実行し、クリーンアップしてeclipseを起動。

無事、DBViewerが使用できた♪(∩´∀`)∩ワーイ

同じところで躓いてる人の役に立てたらいいなぁ(o^皿^o)

12
6
4

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
6