0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

androidアプリを作ってみた

Posted at

androidアプリを作ってみた

今回1からandroidアプリの作成をしてみたので、実際に行った手順をまとめてみました

アプリ公開までの手順

  1. 開発環境の準備
  2. アプリの基本設計
  3. 開発
  4. テスト
  5. 公開準備
  6. バージョンアップ(おまけ)

開発環境の準備

今回使うのは下記になります

・Android Studio

・言語:JAVA

Android Studioは、Googleの公式IDEになります。
アプリ開発に必要な豊富な機能が備わっていたり、
最近の機能で行くと、AIアシスタント(Gemini)を利用した開発などが行えます

Android Studioのセットアップ

  • 公式サイトからダウンロード:https://developer.android.com/studio?hl=ja
  • 今回はとりあえず初期設定のまま、インストールまで進めます
  • 英語だと何もわかんないので、日本語パックをインストールします
  1. help>aboutからAndroidStudioのバージョンを確認スクリーンショット 2025-02-11 094414.png
  2. JetBrainsの公式サイトから対応するバージョンをダウンロード
  3. 今回だと242最新バージョンを選択
    スクリーンショット 2025-02-11 094831.png
  4. ダウンロードしたzipを解凍し、「C:\Program Files\Android\Android Studio\plugins」に配置する
  5. Android Studio の Settings > Plugins > 右上の歯車 > Install Plugin from Disk を選択する
    スクリーンショット 2025-02-11 095732.png
  6. 先ほど配置したzipの中身の.jarファイルを選択し、OKを選択する
  7. OKで設定画面を閉じると、右下に「Restart IDE」が出てきたので再起動して日本語化完了です

アプリの基本設計

今回作るのは、「アプリ(主にゲーム)にログインしたかどうかをチェックしてくれる」アプリです!

スマホのゲームだと、連続ログインのようなシステムがあると思います
それを途切れさせないために、作っていこうと思います

簡単な要件

  • アプリごとに、チェックを行う時間の設定が可能
  • インストール済みのアプリを一覧で確認可能
  • アプリの一覧から任意のアプリを選択可能
  • チェックした際に、ログインしていなかった場合通知を送る
  • 10個まで設定可能

開発以降は別の記事でまとめます

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?