LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

Python(anaconda)の開発環境構築手順(SpringToolsSuites )_2020.6時点

Last updated at Posted at 2020-04-18

pythonの開発をする事になり、AnacondaをSpringToolsSuitesに導入したため、 記事を書きました。

Anacondaのインストール

 Anacondaはpythonのディストリビューションです。pythonで開発をする場合、ライブラリをすぐにインストールできるのが便利な点であると理解していますが、pipコマンドだと依存関係のチェックが手間であるところが、condaだと依存関係を自動で解決してくれるというので、こちらを選択しました。
(2020.4時点では、conda3.7が最新でした。)
 ■最新版のインストーラ
 ※過去のインストーラはこちらにあります。

Anacondaで仮想環境を作成

 今回はpy37という名前の仮想環境をpython3.7で作成します。(-nは -nameでもOK)
 作成できたら、activateしておきます。

 まずは、Anaconda Promptを起動します。

(base)conda info -e
# conda environments:
#   
base                  *  C:\Users\XXXX\anaconda3
(base)$>conda create -n py37 python=3.7
(base)$>activate py37
(py37)$>conda info -e
# conda environments:
#
base                     C:\Users\XXXX\anaconda3
py37                  *  C:\Users\XXXX\anaconda3\envs\py37

Anacondaでライブラリをインストールする。

※プロキシがある場合以下のようにプロキシを設定する。

$set HTTP_PROXY=http://ユーザ名:パスワード@プロキシ:ポート
$set HTTPS_PROXY=https://ユーザ名:パスワード@プロキシ:ポート

あとは、必要なライブラリをインストールします。

$conda install pyinstaller
$conda install -c conda-forge selenium
$conda install -c conda-forge python-chromedriver-binary
・・・など

STSでPythonを使えるようにする。

 ①STSを起動します。
  └ヘルプ →Eclipseマーケットプレイス →pyDevで検索
  pyDevがヒットしたらインストールします(python IDE for Eclipse 7.5.0※2020.4時点)。

 ②pythonインタプリターの設定。
  └ウインドウ →設定 →pyDev→pythonインタプリター
  ダイアログが開くのでインタプリタ名とインタプリター実行可能ファイルを設定します。
  インタプリタ名:py32
  インタプリター実行可能ファイル: C:\Users\XXXX\anaconda3\envs\py37\python.exe 

 ここまですれば、プロジェクトエクスプローラーから新規でPydev→Pydevプロジェクトを選択できるようになっているはずです。

STSでファイルの実行

 適当なPYファイルを作成します。サンプルはhelloworldです。
 py1.png

 作成後、右クリックから実行→2 python 実行を選択します。
 py2.png
 
 コンソールにhelloworldが出力されました。
 py3.png

STSでファイルのデバッグ実行

 今度は作成後、右クリックからデバッグ→2 python 実行を選択します。
 この時点でブレイクポイントを打っておきます。
 py4.png

 パースペクティブが切り替わってデバッグになり、ブレイクポイントで止まっています。
py5.png

 あとは、javaなんかでの開発と同じ感覚で利用できると思います。


こちらの記事を参考にさせていただきました。有難うございました。
【Eclipse×Python】Python開発環境の構築手順
【初心者向け】Anacondaで仮想環境を作ってみる
 Anaconda備忘録

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0