LoginSignup
0
0

MacBook Air(M2チップ) ruby 3.2 rails 7でrailsアプリを作成

Posted at

目的

macを買ったので環境構築をする

今回やること

今回の目標は以下の1つ。

  • 環境構築!

環境

  • MacBook Air(M2チップ)
  • ruby 3.2
  • rails 7

いざ出陣

背景

使っていたwindows PCが、電源をつけても画面が真っ暗のままになりまして、
新しいPCを買いました。
開発を趣味にしようと思ってM2チップのMacBook Airを購入。

セットアップしようと思ったら、沼ってしまったので備忘録的なことを書きます

陥った状況

railsをgemでインストールしてもrails -vでバージョンが表示されない。。
デフォルトで入っているrubyと、rbenvで入れたrubyのどちらを見ているか分からなくなり、
かつ途中の権限エラーをsudoつけて解消しようとしてたせいでユーザーの権限がよく分からなくなっていました。。

仕方がないので初期化して進めたら、とりあえずできました。

インストール

以下を参考にインストールしました。

思ったこと

正直sudoがいるか分からないところも付けたり、付けなかったりしていたので
今後は不用意に付けないようにします。

DBはMySQLを使いたかったが、rails7ではクライアントが何とかでできなかったので、
そちらは諦めてsqliteを使用。

余談

こんなくだらないことに7時間ほど時間を使った土日でした。
sudoでインストールは気をつけよう

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0