2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Visual Studio Code で ExtendScript を実行させるメモ

Last updated at Posted at 2020-02-05

Visual Studio Code(以下vscode)でAdobe系スクリプトを動作させるメモ。説明用。気がついたら追記。

vscode で開いているスクリプトを実行する

  • ExtendScript Debugger エクステンションをインストール

  • プロジェクトのフォルダを vscode で開く

  • デバッグ メニュー → 構成の追加 を開く

    • セレクタが出たら ExtendScript Debag を選択
  • 開いた launch.json を、以下に書き換え(もしくは追記)

    {
        // IntelliSense を使用して利用可能な属性を学べます。
        // 既存の属性の説明をホバーして表示します。
        // 詳細情報は次を確認してください: https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=830387
        "version": "0.2.0",
        "configurations": [{
            "type": "extendscript-debug",
            "request": "launch",
            "name": "開いているスクリプトを実行",
            "program": "${file}",
            "stopOnEntry": false
        }]
    }
    
  • ファイルを作成し、拡張子 .jsx 、エンコードは UTF-8 with BOM で保存

  • アクティビティバーから ss 2020-02-05 11.35.14.png アイコンをクリックし、「デバッグと実行」画面を開く

  • ステータスバーの ターゲットアプリケーションを選択 から、対象のアプリを選択
    ss 2020-02-05 11.21.08.png

    • もし ターゲットアプリケーションを選択 がない場合は、一度実行すれば表示される。
  • 左上の ▶︎ ボタンをクリック
    ss 2020-02-05 11.24.24.png

vscodeで *.jsx*.jsxinc 拡張子を ExtendScript と認識させる

  • ExtendScript エクステンションをインストール

  • code メニュー → 基本設定設定[⌘] を開く

  • 右上の ss 2020-02-05 11.43.46.png
    アイコンをクリックし、 settings.json を開く

  • settings.jsonfiles.assosiations ブロックに以下を追記

      "files.associations": {
        "*.jsx": "jsx",
        "*.jsxinc": "jsx"
      },
    

ExtendScript 用のユーザースニペットを追加する

  • ExtendScript エクステンションがインストールされていて、拡張子が設定されているのを確認(上記参照)

  • code メニュー → 基本設定ユーザー スニペット を開く

  • セレクタで jsx.json を選択

  • 開いた jsx.json に、以下の例のように追記する

    {
    	// Place your snippets for jsx here. Each snippet is defined under a snippet name and has a prefix, body and 
    	// description. The prefix is what is used to trigger the snippet and the body will be expanded and inserted. Possible variables are:
    	// $1, $2 for tab stops, $0 for the final cursor position, and ${1:label}, ${2:another} for placeholders. Placeholders with the 
    	// same ids are connected.
    	// Example:
    	"start": {
    		"prefix": "start",
    		"body": [
    			"(function () {",
    			"    if (app.documents.length) {",
    			"        main(app.activeDocument);",
    			"    }",
    			"}());",
    			"",
    			"function main(doc) {",
    			"    $1",
    			"}"
    		],
    		"description": "start script"
    	}
    }
    
  • スクリプトを開き、 start と入力すると、作成したスニペットの一覧が表示される
    ss 2020-02-05 11.50.20_1.png

  • ↑↓で選択し、 tab で決定

  • スニペットが挿入される
    ss 2020-02-05 11.50.20.png

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?