1
0

More than 1 year has passed since last update.

[保存版]JavaScriptのOOPをより深く理解するために[prototype基礎]

Last updated at Posted at 2022-08-19

はじめに

本記事は Udemy著者『 CodeMafia 』様の「【JS】ガチで学びたい人のためのJavaScriptメカニズム」 の内容を参考にしています。
JavaScriptの基礎的な文法から応用的な使用例まで備忘録・復習を兼ねて記事にしていこうと思います。
特にUdemy「【JS】ガチで学びたい人のためのJavaScriptメカニズム」の質問内容に目を通しています。Jsの学習を共に解決していけたら幸いです。
その他のQuiitaの記事やMDNの構文は積極的に引用しようと思います。

この記事の対象読者

  • Javascript入門者
  • Class構文を理解したい
  • prototype という"特別"なオブジェクトについてデバックしながら理解したい。
  • JavaScriptの[参照]について確認したい。

コードから追っていきます

//1.コンストラクター関数を定義します
function Cat(name, age) {
    this.name = name;
    this.age = age;
}

//2. new演算子でインスタンス化します。引数は任意です。
const tama = new Cat('tama',12);

//3.tamaの情報をコンソールで見ます。
console.log(tama); //Cat {name: 'tama', age: 12}

次にCatから生成されるインスタンスにメソッドを付与していきます。
今回は、tamaに「ニャアと言ってもらいます」
JavaScriptでは「関数もオブジェクト」ですので.記法でprototypeオブジェクトを繋げてかけます。

//1.Catのprototypeというオブジェクトにアクセス。
//2.使用したいメソッドを追加できる「.shout()」、無名関数を代入して処理を書き込こむ。
Cat.prototype.shout = function () {
    console.log(this);//このthisはCatなので
    console.log(`${this.name} say ニャア`);//3.変数は「this.name」を使用。
}
tama.shout(); //=>  tama say ニャア


次に 「protype.メソッドで設定した関数の状態(参照)」がどうなっているのかを調べるために、新たなインスタンスをCatから生成してみます。

mikeというインスタンスをCatから生成し、メソッドを呼び出してみます。

const mike = new Cat('mike',12);
mike.shout(); //=> mike say ニャア

さて、このメソッドはなぜ使えるのかと思わないでしょうか?

現在のコンソールの中身を見ればわかります。

consoleにtamaと打ってenter

Cat {name: 'tama', age: 12}
age: 12
name: "tama"
[[Prototype]]: Object  //=>>ここのPrototypeの中のshout:f()をCatから生成した
                       //他のインスタンスも参照しできる
shout: ƒ ()
constructor: ƒ Cat(name, age)
[[Prototype]]: Object

ことに起因します。


Cat.prototype.shout = function () {
    console.log(`${this.name} say ニャア`);
}


つまり、この式の「追加されたshoutメソッド(左辺)」が「(右辺の)functionを参照」しているので、Catから生成された他のオブジェクトでも

[[Prototype]]: Objectを介して、メソッド参照できるという仕組みになっています。

参照のコピーに関して

ちなみに[[Prototype]]というのはCat.prototypeの参照のコピーになるので、実体のオブジェクトは一致します。
コードでそれを証明すると以下のようになります。

console.log(Object.getPrototypeOf(tama) === Cat.prototype);
console.log(Object.getPrototypeOf(mike) === Cat.prototype);

これらはどちらもtrueになります。

Object.getPrototypeOf():MDN

まとめ

今回はコンストラクタ関数、インスタンス化、prototypeの参照を確認しました。

  • 参照に関する記事
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0