0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

進路の悩み 就活vs大学院進学

Posted at

大学院に行くか学部卒で就職するか

所属大学:MARCH理系 情報系学科 3年 
志望業界:Web系企業、Saas企業

何に悩んでいるか:そのまま就活を進めるか、大学院の進学を試みるか。

悩んだ経緯:
実際ITメガベンチャー3社の選考を受けてみて、不合格が続き今のままだと失敗すると感じた。
・楽天グループ サマーインターンからの早期選考。最終選考まで進むが不合格。(11月前半)
・sansan コーディングテストで不合格
・freee コーディングテスト通過後、一次面接で不合格。
まだ3社しか受けていないが学部卒でメガベンチャーを受けるのに現時点での技術力に限界を感じた。

背景:
大手web系企業のエンジニア職は院卒が大半だといわれている。(業務系インターン経験者が多い)
実際に楽天のインターンに参加したときもM1がほとんどであり、説明会の質疑応答でも院卒がほとんどだと答える企業が多かった(エンジニア職)
学部卒はゼロではないがポテンシャル採用なのでポテンシャル採用での勝負となる。
理系職はとりあえず院に行けという風潮がある。
企業側から見ても学部卒よりも院卒のほうが肩書から見て採用しやすいのかと思っている。

技術力の観点から、大手web系企業のエンジニア職に就くには現段階だと技術力が低いと感じており、院卒採用と比べて張り合えるほどの特出した技術力があるかといわれるとないと思っている。
であれば、エンジニア職の就職に有利な大学院進学に進路変更をして、かなり時間が空くので個人開発を進めたり、資格勉強をしたり、業務系インターンを経験したほうがM1で就活したときのアピール材料の濃さも変わってくると感じた。

しかし、大学院進学をすると考えるとしっかり自分の学びたいことや目的がはっきりしていないと挫折すると思っている。一応、今の大学の大学院で学びたい分野や研究室はある。
就活と大学院進学を平行して考えるというのもあったが、学部卒で一回受けた企業をM1で受けても通過率は低いと聞いた。なら大学院進学を決めたのであれば、学部卒で企業を受けないほうがいいのではと思った。

そもそもなぜ元から大学進学をせず学部卒で就活をしようと思ったのかというと、自身の情報系学科の院進学率が6割とほかの理系学科と比べて低かったり、院生より2年早く社会に出て技術力を磨いたほうがいいと思ったからである。実際勉強自体は嫌いではないが、開発>研究 が自分の中にあった。

しかし、ここで悩んでいる自分が少し就活から逃げているようにも自分で感じている。
まだ3社しか受けていないし、数が少ない。
やっぱり技術力云々より自身の言語化能力のほうが重大であり、これをどうにかしないとM1の就活でも苦労すると思っている。

現状、こういう課題がありあと数か月でどうにかなるかといわれると怪しいと思っている。大学院進学が自分の中で固まりつつある。準備期間が確保されるため。

不合格の原因:
・言語化不足
・説明力不足
・回答になっていない
・熱意がなかった(楽天)
・対策不足(楽天)
・技術力が不十分
総合的に見て、話すのが下手

アピール材料:
ボラティアサークルのイベント企画担当として存続危機を解決
楽天グループインターンでのチーム開発経験、チームリーダー経験
アルバイト先のシフト提出アプリの個人開発経験(進行中)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?